フォト

お気にいり

« 加齢(老化)と睡眠 | トップページ | windows11(24H2)の適用は・・ »

2025年3月 9日 (日)

北陸新幹線の論議?

今朝の新聞の時鐘(コラム)であるが、うなぎ、あなご、どじょうの例えは、ユニークでセンスを感じるが、これが、山形、秋田新幹線での受け取り方として、配慮が有ってもいいのではないかと思われる。記者として着眼点は評価できるが、表現的には、イマイチである。

20250308

この新幹線の軌道を増設して、広軌の軌道に対応して、迅速な便利さを遡及をし、選択をした結果である。確かにこのように、車体は、小さく時間短縮も少ないが、早期に開通ができたことにある。

これもまた選択である。確かに在来線よりちょっとスピードが早くなり、乗車人員が少なくなるが、従来のような大阪~能登和倉温泉への直通列車の要望を考えると、選択肢かもしれない。新大阪~敦賀間は利用客が少ないと、敦賀乗り換えもなく、経済的で工期も早そうである。これは、うなぎで一致しているので、仕方がない。

これもまた、京都の地下水の結論は、出ないと想定されるので、うなぎのフルコースは、出来ないかもしれない。災害時の迂回路として北陸新幹線は、防災的な見地から、判断すべきである。

 

« 加齢(老化)と睡眠 | トップページ | windows11(24H2)の適用は・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 加齢(老化)と睡眠 | トップページ | windows11(24H2)の適用は・・ »