フォト

お気にいり

« タイヤ交換を依頼に | トップページ | 手土産の常識と非常識 »

2025年3月14日 (金)

NASの整理計画?

パソコン棚と化した本棚ですが、下の方には、NASが、4台も鎮座をしていました。今回は、win11にアップグレードをしたことによりネットワークがエクスプロラーで見えなくなった。これを直そうと、取り掛かったが・・。優先度は、NASの整理かと思った。

玄箱:残骸として、ごみ箱にありますが、先日フアンを取り出して使った。処分!
terastation:機能は、充分にあるが、HDD(4台)がIDE 容量はRAIDで250Gで、容量がイマイチ
Linkstation : 不都合がないが、容量1T HDD1台で RAIDがない

いずれも、SMBv2(NAS)に対応していないこともあり、フアームのアップも止まっている。今回は、入れ替えて整理をして、1台にすることにしました。

新品は、残りの利用時間を考える無駄になる可能性が高いかな・・。それでは、NASの中古品を探し、HDD(2T)×2台を新品購入して、システム構築をすることにした。(新品は、値段が・・ ちょっと手をかけてみようかと・・)

HDDの新品は、結構な値段であるが、清水の舞台からで・・・。 これからボチボチと暇な時間をつぶすことにします。

NASの購入まで、フアイルの整理をすることにした。空のHDDがあったので、これに集約をして、NASにUSB接続し保存ホルダーとする。必要な時に、必要なものだけ、新NASにコピーを使うことにする。これだパソコンのバックアップと新たに共用を始めるファイルだけでなる。

構想は、出来たが・・・。まずは、NASの空箱を探そう!! です。今回も、使い慣れたBuffaloの製品を探します。

 

« タイヤ交換を依頼に | トップページ | 手土産の常識と非常識 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« タイヤ交換を依頼に | トップページ | 手土産の常識と非常識 »