フォト

お気にいり

« 大国の動きが・・。 | トップページ | 議員の確保で »

2025年3月22日 (土)

バックアップは重要だが

パソコンのデータのバックアップのことであるが、基本は、複数の場所で保管するのが、ベストである。これに関してある法則があることを知った。

それが3-2-1の法則」が有効と言われているらしいです。3-2-1の法則とは、 

  3---- 同じデータが3つある状態にする
       元のデータと控えがだめになっても安心
  2--- 2種類の媒体に保存する
      同じ種類の媒体だと同じ原因で破損する危険性がある
  1---- データの1つは離れた場所に置く
     災害などでも被害に遭わないようにする

とのことである。ナルホドよく考えられた熟語?である例えば、重要なファイルを①メインのパソコン②外付けHDD③クラウドに保存すれば、3-2-1の法則を実践していることになります。 

しかしながらこれらの作業を確実に、実施する作業が生じる。これはクラウドで実施してくれるが、外付けHDDは作業を自動的に実施する様にしておく必要がある。(これはバックアプのアプリに頼る)

余談であるが・・、自宅でのNASでのバックアップである。今、LAN上にNASを整理中であるが、WIN10からは、エクスプロラーで表示をするが、WIN11では表示をしてくれない。これは、win11のSMBのプロトコル追加、ネットワークの検索 ユーザー登録を行ったが、guestでのアクセスを出来ないことによる等、幾つかの設定をしてもみえない。何か勘違いを起こしているような気がする。もう暫くこの状態が継続をしそうな気配である。

« 大国の動きが・・。 | トップページ | 議員の確保で »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大国の動きが・・。 | トップページ | 議員の確保で »