ココログの不具合
拙ブログの記事の投稿日付、下書き記事等が、不具合になり、仕方なく投稿日付を変更しする作業をした。てっきり私の勘違いによるものと思っていた。ボチボチ、ここまでの機能も老化をしたかと思っていた。、5カ所の修正で元通りになったが、今朝、メンテナンス情報を覗いたら、
なる通知がされていた。具体的な修正方法が、幾つか例示されていたが、全ては、ユーザーにおいて実施をして下さいとのことであった。これもまた、どうかと思える。
ユーザーの範囲は、投稿の日付で判明をしているかと思えるが、少なくても有料ユーザーにのサポートとしては、陳謝が必要かと思える、併せて、再構築時の不具合の理由も説明をすべきかと思える。これが、有料提供の違いかと思える。
システム維持のメンテナンスや不具合は、共用範囲であるが、この表現は、どうかと思ったので、これをブログに投稿をして、終としたい。
« outlook365の挙動不審? | トップページ | 大寒の水で »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログの不具合いか(2025.03.06)
- ココログの不具合(2025.03.01)
- 迷惑メールの処理は(2024.12.29)
- SNSはどれを使うかな・・(2024.12.10)
- 日記の代わりにと思っていたブログ(2024.11.01)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- クラウドサービスのリスク(2025.03.28)
- NASの整理計画?(2025.03.14)
- windows11(24H2)の適用は・・(2025.03.10)
- Windows11の非公式裏技のリスク(2025.03.07)
- サブ?のパソコンでWin11にアップグレード(2025.03.04)
26日のメンテナンスですよね。
私の25日の記事が消えてしまうというトラブルがあり在ましたが、翌々日に突然現れました
投稿: 玉ヰひろた | 2025年3月 2日 (日) 17:37
玉ヰひろたさん
結構多くのユーザーさんに影響があったようですね。私は、facebookでの共有もありましたので、混乱しました。(笑)
自動復活は、よかったですね。
投稿: hide ひで | 2025年3月 3日 (月) 09:18