過去最悪2000億円被害 SNS投資・ロマンス・特殊(つぶやき)
「過去最悪2000億円被害 SNS投資・ロマンス・特殊24年 警察庁まとめ」なる見出しが気になりました。被害額もさることながら、件数も認知件数は前年比1949件(10・2%)増の2万987件とのことである。
これは、どうしたことかと思えるが・・・。特殊詐欺は、約721億5千万円、投資・ロマンス詐欺は約1268億円。いずれも過去最悪となったとのことである。
この分類においての投資・ロマンス詐欺は、これは端的に表現をすると、利益誘導タイプで、どっちもどっちかと思える。双方に都合があっての送金をしたもので、ある面では、自己責任の範疇である。これは、防ぎようがない。
一方で特殊詐欺は、弱みや、人情等に遡及をしての犯罪である。これらの被害者では、その成り立ちが違うように思える。これは救済をすべきかと思える。
このような被害が続出する背景は、電話、メール、SNS等の普及により、人の社会が、対面だけの世界から、非対面の社会が拡大をしたことにあると思える。今までではありえない詳細な、演出の結果が、被害を増やしていると思える。
銀行でのATMでの送金制限がなされていたが、解除はできないが、インターネットバンキングなら可能ですとのことでした。これが、まさに利用された記事が、掲載されていた。内容は、警察から、あなたの所有口座が、悪用されているので、貯金を移す必要があるとか、試しに、指定口座に送金をしてみてくださいとかで、30数回にで3億円も送金をしたようで、気がついたら、相手がいなかった。この被害は、救済が出来ないか、同情出来る被害者である。
それにしても、当座か、普通がわからないが、個人口座で3億円もある裕福な方であるが、御気の毒なことである。これこそ銀行は、個人での送金口座の確認等をするのが、顧客サービスの一環ではないかと思える。分らないことが多いです。
« まだ治らない水道管の損傷と水漏れ調査 | トップページ | 米価の思惑は? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- クラウドサービスのリスク(2025.03.28)
- 米の生産は、十分?(2025.03.27)
- 初めてのゴルフでした。(2025.03.26)
- 予算案も通過かな?(2025.03.25)
- 大の里の優勝で・・(2025.03.24)
コメント