フォト

お気にいり

« 報道記者と労働組合員 | トップページ | ネットバンキングの登録 »

2025年1月30日 (木)

私のパソコンあれこれ

私のパソコンであるが、全て、DELLであるが、これは、余計なアプリが入っていなくて、ネットでの対応でかなりの事象が解決できることと、価格が比較的お安いことが決め手である。

デスクトップで、マザーボード+CPUの変更で、更改の必要がないと思ったが、電源スイッチ、インターフエース等で、結局パソコンを追加購入をしてきた。結果的のデスクトップが3台稼働することになった。それもTPM2のモジュールがない古い物である。

私的には、インターネットブラウザ、メーラー、Officeソフトが動けば十分であるので、これで終のマシンかと思っていたが・・・。しかしながらTPMで、仕方がないと思っていたが、どうもこれは、正規に、インストールするWin11が提供されるようである。

気になっていたのは、SSDの使用率が常に100%になることが、解決されていなかった。これも隣のPCのSSDを入れると正常になり、メインPCのSSDを隣にさすと、100%になることが、分っったので、このメインPCのシステムを設定かと思い。アチコチのレジストリーを変更をして、今は、100%になる時間が減少したようです。

本来は、隣のマシンのOSをそのまま使ってもいいのですが、ライセンスもあるが、アプリの内容が違っているので、再インストールをするのが面倒である。以前は、新しいアプリは、サブマシンで検証をしてからメインにインストールをしていたのですが、いつしか別マシンになってしまった。

20250126

どの対処が効果があったのか、わからないので、今でもタスクマネジャーのを起動をして、デスクのパォーマンスを開いて、確認する頻度が多くなりました。画面を見て、安心をして、悦になっております。それにしても、GUIがよくなって便利であるが、凄い数の分らないプロセスが動作をしています。かなりのサービスプロセスを実行中から停止にしたが、普段使いには、今の処不具合はない。

 

« 報道記者と労働組合員 | トップページ | ネットバンキングの登録 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

DELLは気になっているメーカーですが、わたしは富士通ばかりになっています(笑)

玉ヰひろたさん

メーカー製は、いいですね。私もノートは、LIFEBOOKSH90/T で富士通製です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 報道記者と労働組合員 | トップページ | ネットバンキングの登録 »