フォト

お気にいり

« 「ふてほど」流行語で思う | トップページ | 市役所で戸籍調査 »

2024年12月 4日 (水)

「戒厳令!の朝」少数与党の悲劇?

昨日は、ちょっとお疲れで、早めに床に着いたので、このニュースに接することはなかった。朝の新聞のトップは、韓国大統領が戒厳宣言 ~一切の政治活動禁止~ の見出しである。まさか先進国でかつ民主主義国家?でこのようなことが起きるとは、想定外のことでした。戒厳令は、基本は、軍が直接取り締まるようになるが・・。6時間後に国会が開催され、中止の措置が出されたとのことである。👈国会が開催できた。茶番劇で終わったようである。

これは、韓国の国民性によるのか、右、左で、白黒をハッキリするところで、中間的な折衷案は、ヨシとされないようである。少数与党の悲劇であるが、政府の法案は通らない。政府関係の弾劾告発があいついていることからの対抗措置であったかもしれない。

日本の国民性と違うような気もするが、自民党内閣も、同様で、どの様な形での決着をするかは、予断が出来ないが、話し合いは継続をしている。時間がかるが、民主主義のスタイルである。このような時にこそ、「103万円の壁」は解消され、省庁毎の縄のれんの制度では、所得税控除(総務省) 年金、健康保険等の社会保険(厚生労働省)等と難しいが、これを政治で解決をして欲しいものである。

国民性から、双方歩み寄りのの文化を持つ国民性?の得意とするところであり、優秀な官僚の知恵で妥協点を見出して欲しい。しかしながら、これも一挙に解決できるわけではなく、移行期間として補助給付等の措置が必要になると思える。

 

« 「ふてほど」流行語で思う | トップページ | 市役所で戸籍調査 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

文字だけ見て「朝鮮戦争再開か?」とすぐに頭に浮かぶ驚きのニュースでした

玉ヰひろたさん
「朝鮮戦争再開か?」私も同感です。民主国家といわれている国にでこのようなことが起きるとは・・・。日本の非常事態もこのようなことは、想定していなとの議論ですが、最高権力者の座に就く人の思慮によりますね。韓国では、国民ですが・・・。日本は、間接的な選挙ですから、議論が必要ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「ふてほど」流行語で思う | トップページ | 市役所で戸籍調査 »