老人会の忘年会
昨日から、老人会の忘年会でしたので、和倉温泉 美湾荘 です。昔からの老舗の旅館です。あちこちの有名旅館がなくなりましたが、地元でしっかりと営業をされいる数少ない旅館です。ここはある方の紹介で、決めましたが、約1時間の町内までマイクロバスで送迎も行ってくれるとのことで助かります。 最近の老人会は、加入をする方がすくななり、かつ、自力での移動観光も困難な方が多くなり、そのような方々むけに行事を行うことが多くなりつつあります。それも高齢化により避けられない傾向ではありますが、何とかしなければの意思は、失わない様にともがいています。
昨年より、参加人員が激減ですが、これで、マイカーでの温泉忘年会挙行も検討はしてみるのですが、不測ことが発生した場合に、ボランテアの運転者に多大な迷惑をかけること等を考慮して、実施しない様にしています。
それでも少ないながらでも挙行でき、希望者がいるのであれば継続をと意見もあり、以後、総会等で意見交換をすることになりました。この会を預かってから3年を経過したので、新たな目での運営も必要かと思い、提起をさせて頂きました。(一笑で飲んでからじはダメ・・と言われました)でも風は吹かせておかないとね。
約800人の町会で、約250人位が対象組織ですが、約80人と加入率が低く、これも悩みの種です。60歳かから90歳までの皆さんでの趣向にあった行事、イベント、活動の企画は、悩みが多いです。どこでもこのような悩みを抱えているとの話がありますが、これぞといいアイデアを伺ったことがなく、いつも悩んで活動をしています。



« 受信料契約は合憲 | トップページ | ピアノが嫁ぎました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 能登半島地震と消滅可能性自治体(2024.04.25)
- 石川県能登半島地震から31日目 義援金・支援金などのつぶやき(2024.01.31)
- 北陸応援割が・・(2024.01.25)
- おたすけ隊(2023.10.23)
- 兼六園の観光案内サービス(2023.10.11)
老人会ではありませんが地域の親睦団体に加入してます。
800人で80人の加入というのは羨ましい数字です。
投稿: けんこう館 | 2017年12月 9日 (土) 09:38
けんこう館 さん おはようございます。
そうですか。 参加率が良くないのは、それはそれで組織の集客?力がないとも思於ていますが・・。
これは、災害時の自助、共助で公的支援が得られるまでの期間の生きる絆か思っております。(この町内は、広域避難場所から離れているので、避難が困難な地域です)
それが、きちんとできれば、後は、レクレーションですから、個人の趣向や、生き方もあるので、諦めてもいいかなと思います。
でもできれば、生活しているから、楽しくワイワイと日々を暮らしたいと思いますので、行っているのですが・・。
難しいことですね。
投稿: ひで | 2017年12月 9日 (土) 11:23