フォト

お気にいり

« 定例会 ~北陸グリーンヒル~ | トップページ | NHK連続テレビ小説 「まれ」 »

2014年9月 8日 (月)

ドジョウのかば焼き

img273小さい頃は小川(今での農業用水)で「どじょう」をすくいに行きました。ひとかきで叔父さんと自分の取れる数が違ったし、私は、ゴミばかりでどじょうが少なかった記憶が今でも浮かんできます。祖母が、煮つけてくれて、そうめんと一緒に頂いた記憶があります。たまたま会社勤めの頃にお世話になった「カレーとコーヒーの店 貴婦人」の隣でここのオーナーの親が販売をされていましたので、ここで昔の味を楽しんでいました。

店は業態を変更して、「金澤どぜう きふじん」としてどじょうの蒲焼も提供をしているようです。(5月にリニュアルをしてから伺っていない)

今朝の新聞で金沢名物 「どじょうの蒲焼」の地産地消に向けて「金沢どじょう生産組合」を結成したようです。このこのお店が賛助会員として新たに金沢名物の「ドジョウのかば焼き」を販売することが掲載されていました。

中山間地域での養殖は、活性化の一助となる可能性もあり、地方創生の施策の掘り起こしかもしれないなあと思った。それがまた地方紙ではべた記事で今話題の全国紙の地方版では、写真付きでした。(苦笑)

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ 石川県のブログ」がみられますので、クリックしてみてください。むせんつうしんのブログのランキングも上がります。(笑)
ポチッとよろしく!   @niftyココログのポチッともよろしくお願いします。

« 定例会 ~北陸グリーンヒル~ | トップページ | NHK連続テレビ小説 「まれ」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ひでさま
いつもいいね、ポチを有難うございます。

ドジョウのかば焼き!初めて知りました。
ウナギが高騰の折り、いいかもしれませんね。

ヒデさんいつもありがとうございます。
ドジョウは、昔ちょっとした小川にいました。結構取るのは難しかったですね。柳川鍋を食べたとき、ウナギとは違う魚の味で美味しかったです。金沢は良い所ですね。 
いま、そちらの美大でお世話になっている者が内にいます^^。

マコママ さん こんばんわ
はい結構おいしいですよ。ウナギもいいですがこれもいいです。串に刺して焼き鳥風になっていますよ。
通販は、やっていないと思いますが・・・。ぜひおいでください。

カワセミ さん そうですね。小川に結構いましたが、今はだれも取りませんし、河川改修と農薬でいなくなったような気がします。

そうですか、美大ですかぜひまたおいで頂き、味わってください。美大からはちょっと距離がありますが、いいお店です。

食事も安くておいしいですので、ご利用ください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドジョウのかば焼き:

« 定例会 ~北陸グリーンヒル~ | トップページ | NHK連続テレビ小説 「まれ」 »