引き換え券が、オークションに
コロナ感染でテレビの朝から、「ワイドショー」で議論沸騰です。
これからどうなるのか、個人の受け取り方によるが、人の移動 「GOTOキャンペーン」での活動振興と感染防止と相反をしていることは、間違いない。これは、行動・範囲等も、個人での判断になる。 (自助努力で・・・でかな)
ホテルのある駐車場も県外ナンバーが増え、宿泊客が増えていると思われる (☜ジムの駐車場と同じなので・)このまま、維持収れんかと思っていたが、寒さと、乾燥時期に入り、やはりウイルスは、活性化?したようです。
今朝の新聞で、GO TO イートの引換券が、オークションサイトで販売されているとのことで、販売しない様にとの要請がなされたとの記事があった。これは、県内在住者は、簡単に手に入るが、観光客には、これを購入して、利用すれば、かなりお得感がある。
このようなことは、そこに利益ができる仕組みであれば、必ずそれを応用する人がいることは、確実である。基本は、使ってもらうことであるので、結果に対する補償が必要な気がする。使ったら、補助をするシステムである。(後で、すぐに口座に入金される)
行政は、集めるシステム(税金・保険料・年金)は抜け目がないが、その反対は、まるで幼稚な、昔ながら、郵便配達である。
最近のコメント