フォト

お気にいり

« 永田町のノーサイド | トップページ | 特別料金(選定療養費)とは・・ »

2024年10月 3日 (木)

避難指示など情報伝達

新聞の連載であるが、これは地方紙としてはなかなかの取り組みである。発災後まもなく掲載されたが、現在も継続をしている。

今日は、災害等での情報伝達のことでのことで、どうしたら、地域住民に警報、避難情報等が、届けられるかであった。確かに、市街地等と過疎の進んでいる地域では、情報の格差があることは確かである。今回は、FMラジオ局も停波になっていた。

情報伝達は、ネットを利用をした、プル型でなく、プッシュ型が望ましいと結論であった。これはどうも情報インフラの理解が不足をしているような気がする。

内容的には、市街地のイメージで、携帯電話をイメージをしているようであるが、携帯電話は、コードレス電話の広域版であり、基地局から、集約をされる交換装置までは、光フィアバーで結ばれていること、更には、基地局が災害等で、停電になれば、ある程度の時間しか通信はできないことが抜けているような気がする。

孤立化を防止するのは、太陽光でも動作(自立電源)をする衛星基地局(Wifi)の設置である。これにより、携帯電話に情報を伝達するかである。孤立化を防ぐには、最善策である。(課題も多くあるが・・・)

石破内閣では、総理府に防災庁を設置するそうであるが、情報伝達方法の確保は、必須で、プッシュ型の一斉緊急警報などの連絡方法の確保は、必須である。今後の危機管理のエクスパートが、集結は効率的な気がする。

« 永田町のノーサイド | トップページ | 特別料金(選定療養費)とは・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 永田町のノーサイド | トップページ | 特別料金(選定療養費)とは・・ »