フォト

お気にいり

« 選挙区と10増10減 | トップページ | 政権改革かな »

2024年10月18日 (金)

血行管理かな

今日は健康管理のために血流測定を受けてきました。血流とは血液の流れの状態を数値化し、体の状態を把握するものです。私は数値化することが好きで、それによって安心感を得られると思います。

これらの数値は、健康な人のデータを基にした大量データの統計処理の結果です。

測定項目には、最高血圧、平均血圧、最低血圧、脈拍数、TP-KS(血管の弾力性)、心負担(心臓の仕事量)、総抵抗(血流の純度)があります。

これらをもとに血流のパターンを計算し、図形化して表示します。

これは非常によくできており、以前の野菜摂取量の測定と似ていますが、今回は血液に関するものです。詳細は生体信号測定器HMC-20の説明に記載されています。

これが全てではありませんが、簡易な血管の生体センサー技術による膨大なデータ処理の成果だと思います。できればPPKで終わらせたいと思っています。

私の場合、TK-KS(理想は150)が238となり、通常は70~190の範囲であるため、これが異常値であると考えられます。これは動脈硬化が進行している証拠かもしれません。年齢との相関について尋ねるのを忘れました。(苦笑)

« 選挙区と10増10減 | トップページ | 政権改革かな »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

初めて耳にしました。いろいろな検査法が有るんですね

玉ヰひろたさん

健康の指標化と思いますが、それに対する手当が書かれていなかった。正常の範囲内の数値ではちょっとどうかと思える。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 選挙区と10増10減 | トップページ | 政権改革かな »