米不足?
娘からのSOSがありました。米の流通量が不足しているようです。この時期は新米の流通が始まるため、古米が少なくなっていることが原因だと思われます。
通常、この時期には米業者は在庫を減らすために古米を安くしますし、農家も飯米を処分する時期です。これは昨年の米の生産量と需要のバランスが取れていた証拠です。
基本的には、長年の減反政策で生産量が減少したことが原因ですが、これは見直しの時期に気づかなかった結果です。この需給バランスの不均衡により価格が上昇しましたが、その差額は農家ではなく、農協や卸業者が得ています。
これから新米を購入して在庫する必要があるため、倉庫を空ける必要があり、在庫の放出は必須です。古米の価格は下がると期待されます。
新米の価格は、米不足により平年よりも農家が潤うと思われますが、肥料や農薬、農業機械、燃料などの価格が上昇していることを考えると、そうでもないかもしれません。
これは農業政策の転換期であると考えられます。今後、食料安全保障を考えると、厳しい状況です。政府の米の備蓄も1.5ヶ月程度ですが、基本的な農業政策は農業保護から国民保護への移行が必要だと思われます。
このような場合には、中間業者の利益を増やす構造を改め、食料の需給を監視し、備蓄米の放出を検討すべきです。これは日銀の金融機能に似た機能を農水省に期待するものです。
農水省の動きは自己肯定的だと思いますが、農業従事者にとっては物価の高騰により価格転嫁ができたのは確かです。これが意図的であれば、敬服します。
« 政治と宗教の分離ですが | トップページ | 「ねんきんネット」からのメール »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 相続制度と相続関係者(2024.12.09)
- SNSはどれを使うかな・・(2024.12.10)
- 交通マナーの県別ランキング(2024.12.08)
- 縁を繋ぐ・・・(2024.12.07)
- 市役所で戸籍調査(2024.12.06)
今回のコメ不足騒ぎは、トイレットペーパー不足と全く同じことのようです。
コメは保管する場合は「玄米」で行い、それを販売量を予測して精米し白米にして販売するわけですが、一部のところでその予測半馬量をうわ回って精米するスピードが一時的に間に合わなかったために白米不足が一部の店舗で起こり、それを大騒ぎしたマスコミによって煽られた消費者が買い占めに走り、さらに不足の展開になったようです。
在庫は十分あるのに、マスメディアの煽り報道と言うのは恐ろしい限りです。
ちなみに、2023年米は平年並み以上の収穫量になっていまして、一部のマスコミで「不作だったから」などというのは憶測だけのフェイク報道です。
投稿: 玉ヰひろた | 2024年9月 6日 (金) 19:59
玉ヰひろたさん
まあ、一部の業者が設けるような状態の解消は、監督官庁が行うべきです。保冷倉庫で保管をしていた玄米は、新米と入れ替えが、必要になりますので、放出はするでしょうね。
備蓄米の放出は、元々、以前のタイ米の輸入の結果ですので、今回のような危機対応は、考えてなかったようです。どうせ5年ぐらいの前の備蓄米は、飼料米で販売するしかないのに・・。放出の前触れだけでもコメ不足は、起きなかった可能性があると思っています。
投稿: hide ひで | 2024年9月 7日 (土) 20:59