フォト

お気にいり

« 台所のシンクシングルレバー混合栓 ~取替完了~ | トップページ | 地域活動の役員 »

2024年4月 3日 (水)

windows の「C」ドライブ

Windowsのシステムドライブは「C」なんでしょうか? の話がありましたが・・。まだDOSの頃からユーザーには、当たり前のことである。しかし時世の方には、異変に感じるのも無理はない。

HDDの高価で、パソコンには装備されていなかった時代には、AとBがフロッピー用だったからですが、昔はOSもアプリケーションもFDから起動でした。(👉これが「A」でした)

それでFDからOSを起動して、アプリケーションも起動して、作ったファイルはどこに保存しますか?当然別のFDが必要ですが、1ドライブだとOSとアプリケーションの入ったFDを引き抜く必要がありました。

そのためデータを保存するためのドライブとして2台目のFDDを搭載する事が普通になり、Aドライブ(OS用)、Bドライブ(データ保存用)、Cドライブ(データ保存用)となりました。

HDDも当初は、20メガガイトが主流したので、今から考えるとどうかと思えますが・・・。(一時期、データー保存に、磁気テープも使われました)

まあ歴史ですね。そうそう肝心の「C」を他のドライブ名に変更は可能ですが・・・。習慣とは、凄いことですね。そのまま、「C」が基本になってしまいました。

« 台所のシンクシングルレバー混合栓 ~取替完了~ | トップページ | 地域活動の役員 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

今使っているのの前のPCから、Dドライブ無しのCドライブ単独型を使っていますが、最初はDドライブ内蔵無しだけで戸惑いました。

Dドライブ内臓のPCの時の外付けメモリーは「Eドライブ」でしたが、D無しのに買い替えたときにその外付けのを「E」から「D」に変更するのが厄介でした。

そうですね。私の場合は、ドライブレターは気にしていません。パソコン本体に、各種メモリーカードがさせるので、これに4つ振られています。BDが 「D」 増設HDD が「E」になっています。

どっちでもいい話でしたですね。(笑)

こんばんは。

 パソコンもですが、N5200-05でも、8"フロッピーを出し入れしていました。一太郎なんかでは、4枚くらい使ってましたね。隔世の感があります。そう、磁気テープカセットは、MZシリーズにありました。かれこれ半世紀も昔の記憶です。

南太郎さん

レスが遅れました。すみませんでした。
フロッピーの時代を経験をしている方は、年齢の高い世代ですね。カセットで、記録しましたですね。私は、シャープのポケット電卓でベーシック言語を楽しみました。
そうですね。たったの50年ですね。凄い技術革新でしたですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 台所のシンクシングルレバー混合栓 ~取替完了~ | トップページ | 地域活動の役員 »