フォト

お気にいり

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »

2024年3月

2024年3月31日 (日)

郵便のクリップポスト

ヤフーオークションや通信販売等に使われる。宅配便であるが、郵便と宅配の境界は、混沌としている。(書簡で区別はされているが・・)これをりようしてきたが・・・。

クリックポストは、自宅で簡単に運賃の支払いと宛名ラベルの作成ができる便利なシステムです。

全国一律の運賃で荷物を送ることができ、郵便ポストからいつでも差し出すことが可能です。また、追跡サービスにより配送状況の確認もできます。利用にはYahoo! JAPAN ID、支払いはYahoo!ウォレットで決済です。

これだと、郵便局に、出かけなくても発送できるので、これが便利です。更には、これは、封筒等の荷造りは、自前である。簡易で丈夫な専用封筒が郵送費と併せて、コンビニ等でも販売されているので、これもまた、便利である。

今回、書籍を借りたので、返納するために、ちょっとネットを調べたが、多くの郵便、宅配では、それぞれに工夫がなされており、宛名、差出人等の部分は、事前に作成が、パソコン。スマホで可能で、これを、郵便局の機器でQRコードをかざして、宛名ラベルを印刷をしてくれるようです。確かにこれだと番地、マンション部屋番号等に間違いが生じにくい。よくできている。

2024年3月30日 (土)

QRコードは、簡単で便利だが・・。

QRは、便利だが、そこには、フィッシング詐欺の要因を含んでいるので、注意が必要である。みだりに、サイトにID パスワードを入れないことであるが・・・。

通常のホームページに、誘導をするのは、全く同様なパターンである。単なる宣伝であれば、閲覧だけで終わるが、不正なWebサイトに誘導することで、マルウェアの感染やクレジットカードの悪用などの被害が発生する危険があります

フィッシング詐欺と同様に、実在する企業や金融機関、行政サービスを装った「なりすましメール」が送られ、メールのURLから偽サイトに誘導される手口です。QRコードの場合はURLが確認できないため、別の対策が必要となります。

QRコードフィッシングの目的は、マルウェアに感染させたり不正な取引をさせてメールアドレスや銀行口座情報、クレジットカード情報を盗むことです。不正なWebサイトで情報を入力すると、被害に遭うリスクが高くなります。

・氏名
・住所
・電話番号
・メールアドレス
・正規のWebサイトで利用しているIDやパスワード
・銀行口座情報
・クレジットカード情報

は、絶対に入れては、いけないことです。入れる必要がある場合は、保存のブックマークから再アクセスをしましょうですね。

2024年3月29日 (金)

高齢者には、厳しい値上げラッシュ

今朝の新聞では、石川県後期高齢者医療広域連合の周知広告が掲載されていた。それによると、保険料率が、変更される様である。(前から聞いてはいたが・・・)
具体的な数値は、計算をしないとわからないが、試算のデーターが公表されていた。 令和6.7年石川県後期高齢者医療保険料率について
これによると、約572円/月額 のようである。実に微妙な数値である。仕方がないことである。

この石川県後期高齢者医療広域連合なる組織であるが、その業務を具体的に実施ているのは、市町の健康保険課のようである。これで効率化が図れるのであれば、国民健康保険等の事務も併せて、県レベルの統一組織とした方が、ベターと思えるが・・・。(どちらが効率的であるかわからないが・・・)

今朝は、あわせて、ガソリンの急騰対策での、元売りに対する補助金が廃止されるようである。

更に電気料金は、燃料費調整額託送料金による影響などで、再生可能エネルギー発電促進賦課金による値上げ等々。また、電気代・ガス代の補助政策も終了するらしいが・・。

これもまた仕方のないことではあるが・・・。高齢者にとっては、保険料、移動のためのガソリン代、冷暖房の電気代と大変な年になりそうである。本当にこれが、経済はわからないが、物価値上がりで、賃金も上がり、それなりであるとのことであるが、物価スライドの年金は、どうなるのか・・・・・。困ったことであるが仕方がないか!

 

2024年3月28日 (木)

天気予報の凄さ

天気予報をネットで利用しているが・・。これは、ゴルフ場でも、雨雲が、何時頃に去るのか、雨がどれだけ降るのかの情報が、キメは細かな予報になっている。運動会や遠足のあるなしでの判断も難しい時世を経験をしている高齢者(輩)には、驚嘆の予報である。

20240328

これは、観測の多様化とコンピューターの力によるところが多いが、凄い進歩である。気象衛星からの情報、アメダス等の観測データ等、宇宙から地球、更には、全世界からの観測データーが、現在の状態から、予報が出来ていると思われる。

それが、また気象協会のホームページに公開されて、誰でもが利用できることも凄いことである。(👉時代の技術進歩を感じる事象の1つである)
金沢の行楽弁当を宅配をしている事業者も予報を見ながら、仕入れ、献立を考えていると聞いたことがあるが・・・。

今日の天気は日中は、「曇り」予報であったが、日差しもあり、気温も17度程度にあがり、快適な1日でした。これから19時から21時は、「夜のはじめ頃」との範囲で、「小雨」予報で 降水量 0mm 降水確率は、60% とのことである。ちょっとお出かけをしますが、夕方の6時までは、予報は「曇り」降水確率は、30%ですので、傘は持たなくていような気がします。(👉ピタリでした!!)

このように気象情報は、具体的で、生活や暮らしに直結をした状況にある。しかしながら、今回の能登半島地震では、前兆の群発地震が、多発をしていたにも関わらず、この地震を予測できなかった。確かに気象と、地震のメカニズムの違いがあるが・・・。それにしても観測データーの蓄積がなかったことが、要因と思われる。(👉国土の強靭化の基になるので、それなりの観測網が必要であることを痛感した)

こうして、今日も一日過ごせたことに、感謝もして、夕食を頂くこととします。

 

2024年3月27日 (水)

寺報が届いて・・。

拙宅は、浄土真宗本願寺派 木越山 光徳寺(七尾市)の門徒であるが、父親の代までは、寺のお世話をしておりましたが、私の代になり、疎遠になり、葬儀、法要等が、主体となってしまった。

それでも、門徒台帳に記載があるようで、定期的に「寺報」を送付をして頂いている。勿論、年季法要も忘れないように、前年にお知らせを頂ける仕組みは、住んでいる場所が変わっても継続をして頂いている。

時期も能登半島地震のこともあり、副住職(富樫姓)が寺のある一本杉通りの様子と、寺院の被災状況が掲載されていました。大切なことです。能登半島でも多くの寺院が被害を受けていると思われるが、比較的少ない被害だったような気もする。

この様なことも以前はなかったが、時世により、副住職が着任をして、寺にも新しい風が入っているようです。門徒、総代、役員もそれに合わせて、変わって欲しいものです。(👈これがかなり難しいかと思えるが・・・)(👉信仰は変わらなくていいのですが・・・)

この寺は元々、私が居住しているすぐそばにあった寺であるが、一向一揆の後に、能登に移されたようです。寺の姓も能登にはない、「富樫」です。(👉室町時代 に 加賀国を支配した 守護大名 の係累?)

この寺報によると、近隣の門徒衆で、「親鸞聖人ご誕生850年」「立教開宗800年慶賛法要」で参拝をされた様子も寄稿されていました。折角本山へお参りをしたので、阿弥陀堂で、帰依式(オカミソリ)をして、法名を頂いたそうです。これも確かに終活かも知れないですね。座念ながら、京都観光のおり、立ち寄りは、しますが、いまだに、帰依式はしておりません。(苦笑)なんて、寺報で、あれこれと思い浮かべてしまいました。

2024年3月26日 (火)

パソコンでLINEが便利!

LINEは便利なツールであるが・・・。個人情報は、確実にLINEで把握をできている。【👉これは、承知のうえでの利用をする)

これは、通常は、スマホアプリでの利用がメインではあるが、やはり、高齢者にとっては、キーボード入力が、慣れていることもあり、便利です。
調べてみると、LINEのPC版が提供されているようである。(👉詳しくWindows10 パソコン版LINEをインストールする方法 )無断引用?

非常によくできたサイトで、すぐに実行できました。パソコンの画像資料などもすぐに添付をできるので、大変重宝をしています。具体的にはデジカメ コンデジの写真は、カメラから、直接スマホでの取り込みも可能ですが、パソコンに取り込むのが一般的ですので、これをスマホのファイラーでの複写より、作業が簡単で楽になります。意外に超便利なアプリです。

私の場合は、QRコードを介在した、認証で、スマホでのPCユーザーの認証コードを送信をして完了しました。これも毎回必要かと思いましたが、1回のみで後は、自動ログインです。スマホ版と同じでした。

それにしても、良くできたシステムで、感心をするばかりです。これだとキャリアメールもショートメールも不要ですね。素晴らしい!!

ちょっと、画面の構成は、スマホ版であるが、背景の白?と文字色のバランスがイマイチかな・・。(👉白内障の予兆がある人の目では・・(笑))

2024年3月25日 (月)

能登半島地震から85日目 ~孤立集落~

今朝の新聞には、能登半島地震での孤立化をして、状況を把握できない集落が多くあったことへの対応が必要だとの検証記事があった。これは、確かに必要で、今まで持っていた概念から、もう一度見直しが必要なことがが分った。

携帯電話が、普及する前には、孤立化する恐れのある集落の公民館、郵便局等には、万が一のために、無線電話が設置されていた。この通話試験も毎月行われれい記憶がある。その後、設備維持が出来なくなり、かつ、携帯電話の普及により、廃止をされた経緯がある。

今回も、連絡手段 道路、電気等は、社会インフラでの損壊が、致命傷になたように思える。道路や電話が、あればそれなりの対応が可能だったよ思えるが・・・。

この無線電話(孤立防止無線方式)は従来の技術進捗で、携帯電話が代行できるとの認識であったらしいが・・・。携帯電話は、コードレス電話の屋外版であるので、基地局(親電話機)が停電、ケーブル断で使えなくなることを、忘れていたことになる。ちなみに能登半島地震でも多くの基地局が利用不能になったと報道されていた。(停電解消で回復、光ケーブルの修復・・・)

水道であるが、これも、数十年前までは、井戸水等の利用が、主であったが、衛生管理官から下水道と共に、上水道の整備が、行われた結果、送水管の破損が、長期間にわたり給水できなかった要因である。

意外と健常であったのは、電気である。確かに配電線は、損壊をしていたらしいが、これは、訓練が出来ていることもあり、人道程度の復旧で送電されたようである。インフラのとしては、迅速な回復が見込めるようである。

いずれにしても、これは、市街地ではなく、山間部、半島、過疎化の地域と重複をしているところで起きた災害であることには、違いないが、深刻が顕在化をしてしまった。恐らくは、それぞれの専門分野で、新たな「前提の準備」提案をされること思う。(期待をしたいと思います)

2024年3月24日 (日)

フィッシングは続く

フィッシングメールであるが、続々入るが、まあこれも便利さゆえの反動かと諦めてはいるが、基本は、クリックをしないことである。更に心配なな場合は、履歴や、ブックマークに記録をしてある正しいURLからアクセスをして確認をすることである。5_001

今回は、SMBC JR東 のネットあるが、いずれも私は、利用をしていないので、クリックをしてみた。似たような画面が表示された。勿論、ID パスワードでログインが求められる。これは常套手段であるが・・・。

その他の画面のクリック可能なリンクは、すべて、正規のえきネットのURLに接続されるようになっている。単純に、ID、パスワードの抜き取りのための1枚のホームページである。(👉この画面で、詐欺まがいが可能?簡単である)

調べてみると、これは、フィッシングのURL メールアドレスは、公開されて、注意喚起がなされている。送達されたメールは、遅れてきたメールであったようです。

私には、普段、windows edge であるが、google chrom で閲覧をすると、注意喚起の、赤いバックの表示がされる。(どうもセキュリティレベルが、きつく設定をされているようで、使い方をchromレベルに合わせてべきかと思われる。

このような、便利なツールや、善意の行動の裏には、部分的は、犯罪の仕掛けがあることがある。地震の後の、拙宅の棟瓦の修理、被災地へボランテアを装った業者等、隙間を狙った犯罪が横行している。寂しい話ではあるが、これもまた世間である。

 

2024年3月23日 (土)

ドコモ携帯の契約(課題?)

私のドコモ携帯の3G契約で、これを4Gで、voip(volte)で利用をしているが・・・。ドコモで、SIMの取替を標準simからnano-simに変更をしてもらったその場で、FOMAから、スマホに切り替えをした。(👉これが、DBに反映されていないようであり、仕様機種は、あくまでFOMAのままのようである)

平成26年3月に3Gの電波が停波になることと、利用しているFOMA携帯(ガラケー)の修理が出来なくなるとの通知が、ショップから届きました。スマホへの変更か、2つ折りのガラケー風のandroidスマホに変更の勧奨である。

私の場合は、4G電波のために、格安ドコモsimもいれてあるので、将来も不都合がおこないと思っている。今も 「VOLTE」 「4G」 「3G×] の表示がされている。3Gの電波は私のスマホでは受信をしていないようです。

これで恐らくは、所持機種が、3G携帯であるので、勧奨ダイレクトメール(郵送)が入るものと推察をする。しかし、契約は、「iモード+無料通話」の料金ですが・・・。これが引き続き提供されるかは、契約だけの課題で、ちょっと心配でもある。
時間があるので、スマホへの機種に変更すればいいのですが・・・。其の内、新機種が、提供されるかもしれない。(👉今の機種より上位機機があるといいですが・・・)

 

2024年3月22日 (金)

シニアにお勧め家電

ある雑誌に、お勧め家電で、シニアライフを暮らす活用術が、掲載されていた。(👉シニアが、毎日の生活を便利に改善をする主旨のようである)

①ロボット掃除機 ②手元スピーカー ⓷最新型の電話機 ④自動調理器 ④静音型小型冷蔵庫 と書かれていたが、所持していない状況である。強いて言えば、電話機ぐらいは、迷惑防止機能が、ついているいるくらいかな・・・。(FAXもあるが・・子機は、3台だが・・)

ロボット掃除機は、狭い家で、掃除の度に椅子などを動かす必要があり、検討に値しないと思っているが・・。併せてお勧め利用のコードレス掃除機は、充電電池が、部品の補充安価でないため、廃棄をしたが・・・。

手元スピーカーは部屋が、広くないし、老人2だけの生活ですので、音を大きくすれば、ことが足りているように思える。

電動自動調理器は、便利そうであり、これは、楽そうな気配であるが、主利用者の奥さんが、圧力鍋だけで、十分とのことである。

寝室等の静音冷蔵庫は、それぞれに、保冷保温水筒を利用しているので、今のが節約である。

そう考えるとあまり、我が家にとっての便利家電の購入により、抜本的な便利さは、結びつかない状態である。これは生活環境により違うな?(苦笑)

私的には、スマートスピーカーが狙いであり、これで、タブレット機能を代替をしたののが、夢である。これで、音楽の再生、新聞記事等の語句を検索するのが、一番のおすすめかと思っている。 アレクサ、グーグルで迷っていて今になっている。どっちがいいですかね。

 

 

2024年3月21日 (木)

シニア世代の老化対応

ある方とお会いすることが在っての雑談の中で、補聴器が話題になりました。昨年12月に、計測をして、1月に受領をしたようであるが・・・。まだ完全に調整がなされていないようである。(高齢者同士の話題は、このようなネタが多くなってくる)

調整用機器で、各音波帯でのレベル調整が微妙かと思える。まあこれこそ、AIで事前調整は可能であるが、装着をすると、感覚が違うだろうなあとは、想像が付く。

電池の話になり、これが空気電池であるようです。確かにこれは配慮がなされているなあと思った。充電式もあるらしいが・・。これだと安心感があります。

そうそう、ある程度の聞こえが低下をすると、補聴器は、保険適用になるらしいが、私の場合は、左耳だけが、感度劣化(突発性難聴で・・)右耳は正常ですので、この聴力障害者にはならないらしい。(👈片方でも販売されているらしいので、以前に調べたことがある)

私の場合は、臥牛が、損傷を受けているので、再生さえることはないので、可能性があるので、確かめてみたことがあります。まあ日常には、ちょっと不便さを感じることもあるが・・・。仕事もしなくて、いいので、日常会話では、わからなかった時は、耳が聞こえないので、と話して聞き返すようにしている。

これ以上の音量が必要になった場合には、耳鼻科で診察、保険適用の補聴器を購入かと思いますが・・。その前兆は、テレビの音量で、自覚できるかも知れない。老化とは、このようなことの、重なりかもしれない。

2024年3月20日 (水)

旧型のポータブルHDDは

Img_20240320_102152 ポータブルHDDの話であるが・・。
基本は、HDDで1TBが主流で、それより以上は、ちょっと高価で普段使いには、ちょっと奮発が必要でした。拙宅にも、何台かの500Gのポータブルがあるが、ボチボチゴミ箱から廃棄かと思っている。

ポータブルが、基本は、USBで駆動できるので、ACアダプター等がいらない面で、便利である。ところが、技術はSSDに移行して、5V電源(3.5Vであるが・・・)で動作をするので、ポータブルHDDではなく、ポータブルSSDになった。

一方で、USBメモリーの容量もアップされて、1TBの機種も手に入るようになった。これも値段は、そこそこであるが・・。いずれもメモリー技術の進化である。(👉HDDのモーターの開発で、3.5インチから2.5インチが普及をした)

さーて、旧型のHDDであるが、これにSSDに取り替えて、外見上は、綺麗になった。熱も音もなくなく、アクセスも、明らかに変わっただけでした。裸のままのSSDと変わらない。

綺麗なケースがついているか、どうかだけでした。只の自己満足の世界だけでした(苦笑)

これだと、直接変換ケーブルを、利用をした裸の機能と変わりませんでした。結論はSSDはケースに入れなくてもいい。そのままUSB変換ケーブルで十分である。無駄な作業でした。折角、ばらしたので、2.5インチのHDDを 1TBに容量アップをして終わりでした。骨折り損の草臥れ儲けの1日でした。(👉気温も上がらない夜は、雪の予報でしたので、まあ いいか でした)

 

 

 

2024年3月19日 (火)

新幹線通勤!

北陸新幹線の敦賀延伸で、観光客での誘致は、必須である。これに呼応をして、行政、飲食、宿泊、観光業者等のイベントが、新聞の紙面や、テレビの画面に映し出されいる。これで景気浮揚になればいいことではある。

この新幹線効果で、それ程影響がなさそうに思っていた金沢の観光スポットであるが、陽気も好かったのか、かなりの人出で、渋滞をしていた。これは新幹線延伸よりも、北陸割の効果かもしれない。

いずれにしても、どちらでもいいが、観光客等の多く訪れてくれて、消費をしてくれることは、能登半島地震の復興にも寄与できると思われる。

ここで、新幹線の効果は、地元民にとっては、通勤範囲の拡大である。敦賀~福井~金沢間での通勤が可能になったことである。多くの方は、4泊5日の出張のように、勤務地で、単身赴任者寮等に宿泊でしたが、これが縮小でき、職場が広がる可能性がある。

特急通勤で50分位必要であったところが、25分位で、金沢~福井間が通勤可能で楽に通勤ができるし、打ち合わせの後の飲食もたっぷりと時間が取れます。(👉寝過ごすこともなくなる)

さすがJRはこれを見込んで通勤用の新幹線定期券として「はくたか」「しらさぎ」の自由席を利用できる「FREX(フレックス)」、通学用の「FREXパル」を販売しているようである。(👉なかなかの商魂である)

困るのは、第3セクターの2社であるが、仕方がないことで、この第三セクターの宿命でもあるが、これも、新たな、JRにできない発想での企業努力が必要である。(👉頑張って欲しいものである)

2024年3月18日 (月)

@niftyココログのシステム不具合

昨日の3月17日(日)にブログのログをみてみようと閲覧数のページにアクセスをしましたが、これが下の画面表示になり、あきらめました。今回は、ログインできますが、WEB管理のWebmin?機能かなと思われます。どうも先般のログインができないことが、関係をしているような気もします。

システムですから不具合が発生すると思われますが・・。発生や、修復事情は、お知らせをして欲しいものです。今朝10時頃には表示されるようになっていたが・・・。

4_20240317213801

システム管理の維持メンテが十分でない気もします。これは、商用サービスで、有料サービスですので、それなりの維持管理が必要かと思われます。無料での、SNSでもそれなりの管理をしているので、これは、キチンとして管理をして欲しいと長年のユーザーとしては、考えてしまいます。

一応、いつでも以降は、可能ですが・・・。基本は、メールや他のサービスに関連をするので、出来れば、引っ越しは避けたい。準備は、出来ているが、ブログだけの引っ越しにすると、手間が掛らないような気もするしね。

古いブログ記事も、ココログにおいてあるので、維持メンテをしっかりとお願いをしたいと思います。

2024年3月17日 (日)

北陸新幹線敦賀延伸

北陸新幹線の敦賀延伸になり、県内でも各地で延伸のセレモニーが、行われて一大イベントあったようです。北国新聞でも、特別増紙面で、正月元旦版並みの紙面となっておりました。

新幹線停車駅でも、それぞれ、国会議員、首長等が並んで、発車式をしたようです。まあこれこれでいいのですが・・・。同一県内の能登半島では地震被害で、生業もできない、状況が続いていることが気になっている。(開通を心底喜んで、祝う気持ちにはなれない・・・)

新幹線開通は、それなりの、メデタオことではあるが、この時点で「IRいしかわ」が県内の旧北陸線を引き受けることになり、新たな財政を圧迫をする心配も地震復興と併せて大変な負担になることは、間違いない。(このような時期に地震が起きるとは、想定外だったといえるが・・・)

これは、北陸割でも同様で、コロナ明け、弾みをつける予定の新幹線開通の施策が・・。能登半島の復興にどれだけ効果があるのかわからないが・・。これが、また継続的に実施されるのであれば、その間に復興に寄与するような気もするが、約2ケ月の振興では、一部業種に還元をするだけでそれ程効果がでにくい様な気もする。

私的には、2次避難を受け入れている旅館、ホテルを予約をしたいとチャンレンジをしたが・・・。(👉失敗したが、割引なしの宿泊をしたいと思っています)

北陸新幹線の敦賀延伸は、能登半島の復興につながるとのことであるが、好材料ではあるが、出来れば、間接より直接的なインフラ復興の財源としてほしいが・・・・。時期的に、復興の姿や、住民のコンセンサスが取れない状況では、行政としても難しいことではある。住民からの復興の在り方の議論が出始めているが・・・。ちょっと時間が掛かりそうです。

 

2024年3月16日 (土)

能登半島地震 ~久々の実家~

発災から、67日目に、実家の巡回をしてきました。親戚や知人からは、メールで画像を送っていただいて様子は、理解をしていたが・・・。外見よりも中の障子、板戸、襖が、外れて散乱でした。元々空き家になった時に、一旦整理は行っていたので、家具等は、なかったので、幸いでした。

ちょっと早急に整理をした方がいいかなあと思えるものは、仏壇周りであるが・・・。亡くなった人より、生きている自分が優先です。仏壇が壊れたぐらいでは、許容範囲かと思える。【👉・・と勝手に思っている)

お世話になっている方々に、お礼等を申し上げ、まあ、倒壊等の迷惑がなさそうで助かりました。これもヨシ!とすることで、今後の整理です。

往復の道路は、路盤は、まだ綺麗に修復がなされていないが、通行には支障がなく、震災前とほぼ同じくらいの時間でした。これも、地震で路盤が緩み、応急復旧をしたものの交通量で、沈下が進んでたようです。地盤が、安定まで、待つのかな・・・。

実家の周りの方は、外見上は、棟瓦のずれが、散見され、ブルーシートがかけられてあります。家人や、近所の方の助け合いで、シートを掛けたようです。(さすが、共助は、しっかりです)

知り合いの方(facebookの友人)も、電動工具で、整理をされていました。時間をかけて、整理やあと片付けが出来るのは、健康で元気な年金受給者で恵まれている被災者かもしれない。

私にとっては、これらが、先祖から渡された最後の仕事かと思いますので、取り壊し等の準備をしていきたいと思いますがお天気が良く気温も4月並みとのことで、知人、親戚の方と顔を合わせて有意義な1日でした。

 

2024年3月15日 (金)

春闘と賃金?

春闘に最終版であるが、鉄鋼、自動車、電機の大手がその先鞭をつけるのが、昭和の労働界の決まりパターンで筋であった。政(官)民労の賃金闘争で、労働者は、スト権を行使をしなくても、賃金が上がるシステムにどっぷりとつかった感じがする。

若き頃は、デモに、ビラ貼り、経営者に抗議活動等を行ってきたが・・。今はどうだか詳しくは、わからないが、労働争議は、あまり聞かれない。ある面では、紳士的な、団体交渉等で、労働条件の向上が図られているのかも知れないが・・・。

昭和の時代には、労働組合の組織力は、スト権の確立における批准投票によるとまで言われた記憶がある。これはあまり聞かなくなった。

今後も、この傾向が促進されるような気がする。ストなどや、労働界の支援する政党などの支援も、主義や主張が在っての組合活動であれば、良し氏であるが、何も?活動をしなくても賃金があがる現状では、組織運営はかなり難しい課題である。

現状は、会社が、利益、発展をするためには、人材の確保が、必然になった。従前では、原価(労務費、材料費などの)下げて利益を生むから新たな事業分野や新たな市場での利益を上げること変化をしていると思われる。これが継続するとは、思われないが・・。

北陸電力が、原発の運転中止、主力火力発電所の地震事故の課題の取り組みの中で、9,000円の組合要求に対して、9,500円の超満額回答をしたことが、今朝の新聞に掲載されたのをみて、時世の違いを感じた。

2024年3月14日 (木)

スマホ等の充電時間で・・・

スマホの充電時間が、長くなった。時間が掛かるようになった等の話をよく聞きが・・・。これは、多くは、電池の劣化より、充電器の性能に起因をする場合が多いような気がする。

経験則であるが、アンカーのUSB充電器を利用をしているが、これが調子がいいです。先般、パソコンのUSBポートの増設で、電源内蔵のUSBハブを使って、充電をしてみると、充電時間が2割程度遅くなるような気がした。

これは、定電圧での充電で行われているためと思われる。電池寿命を考えると、電池の温度も上げることなく、適切であると思われる。リチューム電池は、概ね80%充電が適切である言われている。

アンカーのUSB充電器は、詳しくはわからないが、充電電流を測定しながら、出力電圧を調整をしているようである。私の機種は、「3.6V~20V」の間で200mV単位で可変する電圧と、「2.6A、4.6A」の2種類の電流で、充電を行っているようである。(効率がいいです)

一方、パソコンのUSBは、充電用でないため、電圧は、5Vの定電圧です。(👉これは、電圧がでているので、充電にも使えるイメージかな・・)

充電は、急速充電でその保護のためには、スマホ側で、電池の電流、温度を検出をして、制限をする機種も多くなっている。基本が、キチンとした充電器があれば効率的かつ、電池寿命を延ばすことが出来るようです。充電が気になったら、ちょっと高級な充電器に取り替えてみることが必要です。

 

2024年3月13日 (水)

能登半島地震でも市役所役場の職員の動き

北国新聞でも検証記事で、このところ、市役所、役場、それに支援の他市町村の職員との関係について、検討がなされているが・・・。これは現実であろうと思える。(更に、市町においては、住民と職員が、顔見知り等が多く、大変かと想像している)

その前提は、職員も被災者であることで、自宅の損壊、避難所暮らし、家族擁護?等の現実が重なっていることである。これは被災しただけでは、通常の業務以外に、災害関連の業務を行う必要があり、ひっ迫をしている。

このようあ場合にどのように業務を遂行できるかは、通常の防災訓練等での経験しかないし、ましてや、他の行政機関の職員の支援等も経験をしていない。(👉支援職員との指揮、経験 、役職等での決まりがない?・・)

これで支援に駆け付けた職員との間の情報伝達もスムーズに行かないのは、当然のことである。これだけ広範囲な災害では、近隣の市町村の支援もできなかったことも要因である。(👉地理が判別できないことによる疎通が難しい・・・)

確かに伝達指示系統等もなく、それぞれできることを勝手?に実施をしているイメージになったかと想定される。これは、今後の防災訓練等での課題になるような気がするし、離れた市町間での、相互運営協定等も必要になるような気がする。(👉被災市町の相互応援協定?)

今回、気になったのは、仮設住宅の、建設遅れである。これも県単位等で、仮設住宅の事前に保有をする必要があると思える。今回も、県や、市町で、それぞれ手蔓を使っての建築らしいが、建築会社だけでなく、それなりの知識で組み立てができる、仮設住宅(トレラーハウス ロゴハウス・・)の備蓄が必要であるように思える。

北国新聞の検証記事は、まだまだ継続をすると思われるが・・・・。「応急住宅の備蓄」の視点での検証もあっていいような気がしている。国交省主導修復の「のと里山海道」の交通規制が、二ヶ月半ぶりに解除される様である。これでまた、復興が、促進されると思われるが、私も実家の片づけに、通うことになります。

2024年3月12日 (火)

北陸割(石川)にチャレンジ!!

北陸割であるが・・・。今日から申し込み開始とのことで、昨日から、ネットでの申し込みサイトおよび旅館への電話番号を準備をしていた。これらの旅館ホテルは、3月の新規申し込みができないようになっていたが・・・。これも12日の申し込み開始に合わせての措置かな・・と思っていた。

しかしながら、早朝からネットでも、昨日同様で、変化はなかった。幾つかの旅館に電話を入れてみたが、満杯のようである。これも仕方がないことで、申し込んだ3月23日も、混雑も当たりまえかも知れない。(👉泊まりたい日は、多くの人が申し込むかな・・)あきらめることにして、急遽食事会に、変更をすることにしました。

それにしても今回は、宿泊費の50%で最高2万円の割引とは豪勢な補助である。予算制限があるとは言え、大きな給付である。これで、経済が復興をして、法人税等の税収が増えれば、目的達成であるが・・。

仕組みは、わからないが、どう抜け穴があるようで、馴染みの顧客サービスに使われているような気もするが・・・。(分からないが・・)庶民には、恩恵のない仕掛けだったような気もする。

これは、商店街毎などで、実施されている20%程度の補助(東京都は、キャッシュレスで・・)であるが、具体的な効果を感じられない中小企業も多いような気がする。(👉大手のスーパー等での消費になっているような気がする)

北陸復興割の恩恵に、預かれなかったボヤいである。その分は、また、能登半島地震の支援金か義援金にするため、取っておきます。

2024年3月11日 (月)

地震の発生確率で・・。

羽鳥慎一モーニングショーでの番組である。

地震に発生の確率が政府の地震調査委員会で、国内で可能性のある地震の最新の発生確率(1月1日現在)を公表し、南海トラフで今後40年以内にマグニチュード8~9級の地震が発生する確率を、前年の「80~90%」から「90%程度」に引き上げた。

これに関して地震調査研究推進本部 地震調査委員会 のハザードマップ?が制作された過程においての議事録が公開請求で、明らかになったことで、番組を構成していた。実に真っ当な意見で、コメンテーターの地震学者(氏名は、憶えていない)が納得をする意見でした。

確かに南海トラフ地震だけは、予測方法が違っていることも明らかになった。要は、地震本部の政策委員会に予算取りの意向が働いた地震予測になっているとのことである。(👉予算の確保が容易?・行政担当者と学者間などなど、まあ答申とはそんな傾向かな・・)

確かに、ハザードマップ?として国民に提供されているが、今回の能登半島地震の発生もあるが、これがマップにも掲載されていない。(色が薄いままの・・・。他の地域と変わらない)

これらを、番組の記者が、調査をして、この議事録を分析をして、この結論至った経過を放送ををしていた。残念なことにこの議事録の意見から報告書になった時に、どのような配慮がなされたのか、わからなかったが、番組としては、ワイドショーでは珍しい硬派の内容でした。

地震発生確率は、確率でしかないが、どのような分布をしているかにより変わるが・・。あくまで予測であり、統計的な処理の結果であるので・・。これがキチンとしたエビデンスも持つためには、10万年の観測データーが必要であるとのコメントもあった。

最後は、地震は、どこで起きても不思議ではなく、いつ起きても対応ができるとに対策を取っておく必要があるが、結論のようであったが・・・。単にきをつけてくださいになってしまった番組でした。(ザンネン)

2024年3月10日 (日)

Microsoft Edge のサイトのパスワードを忘れる

パソコンでの作業が少なくなったが、ブラウザでの閲覧は、続いている。退職後の作業は、多くは、Word Excel でことが足りる。ここ10年位は、accses なんてソフトは、使ったことがない。(苦笑)

確かにデーターベースも、大概は、Excelのデータ処理を行えば、簡単にでき、面倒になれば、VBAでも充分である。一番多く使うのは、ブラウザーである。これは、Ofice のように購入しなくても添付されていので、OSの一部と間違えられるが・・。

これで、困るのは、サイトごとに設定されているID パスワードの記録である。アスタリスクで表示されて、漏洩がないが、これで、本人が困ってしまいます。👉・・・・との記録をしておきたいとの要望もありましたので、これを投稿しました)

以前は、手帳で管理をしていたこともありましたが・・・。何時ごろか、アプリにお任せになり、何を設定をしたのか、わからなくなることもあります。今回は、久々に、サイトのID パスワードをダウンロードをして、エクセルで確認ができるようにしました。(👈これで忘れてもこれを閲覧します。印刷をしておくと完璧です)

1.Microsoft Edge の右上の 「・・・」 → 「設定」 「Microsoftウオレット」 パスワードをクリックする。

2.この状態で、登録されているサイトの一覧が表示されます。

3.右上に 「+追加  ☆設定  「・・・」 」 (☆は、設定の歯車) が表示されている。

3.「・・・」 をクリック する。 

4.「l→パスワードのエクスポート 」 をクリックすると、保存場所を聞いてくるので、指定をする。

5.保存場所に Microsoft Edge のパスワード.csv のエクセルファイルが出来ます。

以上で完了です。後は、エクセルで整理をしておけば、印刷も自由です。私の場合は、これに日付を入れて、シートごとに更新するようにしています。

 

2024年3月 9日 (土)

LINEヤフー情報漏えい

LINEヤフーの情報漏洩は、問題がある。しかしこれは、移動通信事業者ではないため、電気通信事業法管轄である総務省の承認許可が少ない。今回は、通信の秘密の確保での行政指導である。(👉これは当然であるが・・・・)

通信事業者の場合は、その固定電話の時代から、「通信の秘密」保護が守られていた。この後も、移動通信事業に関わる事業者を含めて、適用されてきた。しかしながら、通信を、通信事業として、届け出もなく、単にサーバーの提供を行い事業サービスが、無料で提供される世代になり、かつ情報保護法での管理体制が、ゆるいーい形態の事業者が、存在をした。

LINEは便利なツールで、ほぼ社会インフラ化されてきたが、これは、本来は、通信事業者が、提供すべきサービスであるべきであったと思われる。(結果論ではあるが、この様なニーズが潜在をしていたがそれに気がつかなかった事業者の失態である)(事業者間の市場競争に没頭して、共同歩調がなかった。後にSM等の疎通ができるようになったが・・・。時すでに遅しである)

情報が漏洩したのは、韓国企業であるが、通信事業者のような国籍情報がないので、自由な市場である。これもある意味グローバルな流れかもしれない。韓国の監督官庁が、韓国版個人情報保護法で措置をしなければならない案件でもある。

一方で、利用者も、LINE利用時の前提として、連絡帳をLINE会社に提供をしている。この時点で、個人情報を開示をしたことになる。従って、情報漏洩だ一概に会社責任ともいえない。(👉ちなみに私は、連絡先電話番号は、アップをしないで登録をした)

電話暗号、メールアドレス、住所 氏名 生年月日等は、流出をするのは仕方がないが、それを是認をして、各種サービスを利用するしか無さそうである。

 

2024年3月 8日 (金)

液状化の被害は

能登半島地震では、金沢近郊でも液状化による家屋倒壊等が、起きているが、これは倒壊等の建物被害に対しては、災害救助法の適用がある。しかしながら、液状化による、地面、地盤等の土地への支援は、ないようである。

確かにこれは、災害であるが、復興のために、行政支援が少ないようで、義援金などの活用をする方向での支援になる可能性に言及をしている。基本は、私有財産であるので、公的な支援が受けれないと思われる。

一部では、造成業者、造成地や、宅地でない原野等を宅地として許可をした行政等の責任があるとの意見も多くあるが、これは購入をしたり、保有をしたりするのは、概ね個人の責任になると思われる。

これは、住んでから、隣地からの騒音、日当たり、住宅環境についても同様で、契約をした時点で、購入者が、知らなかっただけで、原状を認めて購入をしたことになる。これは、自己責任の範疇になる。(👉これが、現実ではないかと思っている)

壊れた家屋は、災害特別措置での適用で、それなりの支援があるが、液状化の地面は、どうしようもないような気がする。これは、液状化をすると思われる広範囲な地盤改良が必然であり、難しい。この中に道路等があり、道路補修に伴い、隣接私有地が影響がある場合等は、それなりの公的支援が、あるかも知れない。

調べていないので、わからないが、液状化は、広範囲に道路、私有地に関係なく凹凸地割れが、起きているので、これを平面化をするのは、至難である。地震保険でも、火災保険の付帯の現状からみて、土地への保険制度なども検討が必要なな事かも知れない。

新興住宅に居する私としては、建物の火災保険、地震は少ないが掛けてはいるが、液状化が起きて、地盤が割れた、傾いた場合の保険は、全くないので、避難所から仮設住宅が終の棲家となるのは、確実である。

2024年3月 7日 (木)

電波時計の故障?

電波時計であある。これは電池切れの症状が出ている。秒針が止ったままであり、時々は、動くことがあるようですが・・(👈秒針の位置が変わっているような・・)電池は、取り替えたので、恐らく機械部分での経年劣化での駆動電流が増え、電池の消耗がきつそうである。

電波時計は秒針を1秒に1回運針又は連続運針で動かす系統と、分針・時針を20秒に1回運針する系統に分かれています。
秒針が動かない原因としては、秒針を動かす系統の歯車にホコリ等が混入したり、油の固化等で負荷が大きく為った、叉は回路・コイル等の電気系統に原因がある場合も有ります。

この情報が私の場合に、適合をしているような気がします。これは寿命のような気がします。交代ですかね。機械は故障することが前提ではあるが、それにしても外観等も綺麗である。 ちょっともったいないような気がする・・。

この電波時計で、駆動部分は、故障をして、廃棄しても、温度計と月日曜日は使えないものですかね。また、暫くジャンク箱入りでですかね。(👉こうしてまた、溜まっていくのですが・・。

Img_20240307_111324

それではと・・・。ジャンク箱(棚)にあったタブレット(android4)があったので、これに時計アプリをダウンロードをして入れてみた。幸いOSが古くても動いた。温度計はないが、完ぺきな機能である。(👉壁かけ時計にはならないが、フォトスタンド時計には使えそうである)そういえば、フォトアルバムスタンド?とかで一時期はやりました。(苦笑)

2024年3月 6日 (水)

技術立国とは・・

国会で、次期戦闘機の開発に関連をして、外国への武器輸出規制の議論があったようです。確かに武器輸出3原則の抵触する恐れもあるが、そのそもは、共同開発が、それ程、議論にならないで、今頃これかと思える。(なぜ開発が必要か? 輸出をする必要があるのか?)

戦争は勿論であるし、武器も必要のない世界であれば、それは理想である。これは、歴史が証明をしており、絶対になくなることはなさそうである。そのためには、自国民を守るためには、それを抑止するためには、軍需力が必要である。

ただ依存をしている同盟ではなく、相互にメリットがなければ、それは継続をしない。モシトラの様相も想定されると、尚更である。これはウクライナがそれを示している。

本来は、技術、経済等、安全保障を自国で賄えれば、ベストであるが、そうはいかない。その面での戦闘機等での共同開発は、必然の選択と考える。その結果として、それを輸出(販売)をするのは、至極当然である。

公明党の議員が、質問をされていたが・・・。これがやらせか、真に自発的な質問か、真意のほどはわからないが、拙い議論かと思えた。これが技術開発の基本であることが抜けていたことが気になった。

それが武器であったからかも知れないが、武器は、破壊もするが、これを抑止をするためでもある。これが抜け落ちているような気がする。

戦闘機を開発をして、製造をして、それを販売をして、外貨を稼ぎ、それを間接的に防衛費に充てれば、防衛予算の膨張も防げると思われるが・・・。技術開発だけでは、単なるボランテアで、実用化をして初めて、成果となる。これが技術立国であると考える。

2024年3月 5日 (火)

能登半島地震から65日目で思う

能登半島地震から、65日目であるが・・・・。

実際に被災地を見ているわけではないのですが、テレビ、新聞、その他マスコミでの、記者の取材情報が全てである。この様な環境でしかないが、それなりに感ずることがある。

被災地では、日を追うごとに、日常生活が帰ってきている様子が、新聞でも多くなっている。それは、被災者の底力も感じるが、周りのボランテア等の、奉仕精神には、感服である。たくさんの方々が、避難所、炊き出し、衣類提供、片付けの支援等、日々活動をされている様子が、掲載をされている。(👉自身がこうして、日常を過ごしていることに疑問を感じるが・・・)

今のフェーズは、仮設住宅を如何に提供するかである。ある集落の区長(町会長)が集落の大半が住めない状況で、避難をしているが、このままだと集落が崩壊をするので、集落内に仮設住宅を設置して欲しいとの要望を住民要望を、文書で提出をしたようです。

これは、多くの集落について言えることではなかろうかと思えた。この区長は、これは、どこまで行政が対応するかは、後日明らかになるが・・。

仮設住宅(約4600戸)設置は、6月頃までかかるそうであるが、それまで、避難生活が継続することになるが・・・。これまで、我慢をして入居する仮設住宅であるが、2年間の期限付きである。この間に住宅再建をして下さいとの主旨は理解できるが・・。(公有地、グランド等の利用が前提)

この地区のような要望もあるので、民地を借り上げや、無償提供を受けて、ここに話題の木造仮設住宅を建設すれば、2年間後の修理費は、居住者負担等、最終撤去は公費とか・・・。で継続をして利用できるような気がする。(高齢者がいいので・・・)

これだと、被災地以外に住んでいる親族(子供等)も、故郷として、2拠点生活可能となり、集落の存続に繋がるかも知れない。ちょっと注目をしたい要望であったような気がする。

北国新聞ニュース 2月4日(日) 人口減「一気に20年分」 輪島市町野・金蔵、90→14人に

北国新聞ニュース 2月4日(日) 「わが集落に仮設住宅を」 地震で人口減、輪島市・金蔵 区長が市に直談判



2024年3月 4日 (月)

ガソリンの給油

先般、ドライブペーに取り替えたが、この宇佐美石油のスタンドは、イベントが多く行われている。これも顧客囲い込みの一策かもしれない。車に関係しない物品の通信販売まで、多角経営である。

今日は以前チラシが、入っていた中に、給油5円引き、更に15L以上の給油で、洗車をサービスをする記載があった。3月8日からは、8号線ディーで割引販売が行われるので、その前は、この割引サービスである。

これに行ってきました。給油と洗車をしてもらいました。スッキリしました。ここのスタンドは、LINEメールで、クーポンを配布をしたり、多くのメデアの使い方が上手です。

先般から使っているドライブペーは、灯油にも簡単に給油ができるので、便利です。今回もこれで給油で、店員さんに割引チラシを見せて、実施でした。

ちょっとしたことであるが、経済的には助かる。40l×3 で120円で、併せて、楽天ポイントがたまるシステムである。確かにわずかではあるが、これでまたペットボトルの水が買えます。(👉わずかな金額であるが、されどやっぱりです)

ビジネスのスタイルは、諸情勢に対応する必要があると思われるが、これを導入するのも、大変かと思えるが、利用者も遅れないように対応する必要がある気がする。ボケ防止の一助になるかな??

2024年3月 3日 (日)

玄箱(初代)のHDDの取替 ~試し考察~

Img_20240303_143230 昨日のHDDの取替の失敗のは、いろいろあると思われるが・・。(只の箱にするのもどうかと・・・)少し考えてみた。

セットアップ用のアプリでの、「玄箱が接続されていない」は、今設定されていたIPアドレスが、なくなったようで、書き替わってデフォルトに戻ったと考えるのが、正解かも知れない。

そういえば、LAN内での設定で、リバースケーブルがあったような気がしたが、探したが、見つからなかった。(👉肝心なケーブルは、処分かな・・)

それでは、余っているルーターで、セグメントを増設をすれば、玄箱のセグメントになる可能性がある。これでためしてみるかな・・・。

POWER LED だけが点灯状態です。DIAG LED が点滅している(👈これは正常ではない)

KuroBoxSetup.exe を起動で、「玄箱が接続されていない」が表示される。👉恐らくDHCPから割り当てがないようである。

通常利用のルーターに、ルーターを増設をする。Aterm WR8370 (NEC) があった。これを接続をする。このセグメントに設定パソコンと玄箱を同じセグメントの192.168.11.× の体系にする。

先ずはここまでであるが、玄箱のセットアップ用のアプリが動作すれば、成功であるが・・・。

それではとテレビを眺めながらの試してみると、今度は、レーターの設定の仕方が忘却である。これまた設定済みの状態が判らず、初期化でした。説明書をやっと探して、デフォルトの設定画面でログインをした。今度はここにIPアドレスと、パスワードをルーターに張り付けておこう!

これでも、まだセットアップができるようにはならない。それでは、とネット内のIPを検査kをしてみるが・・・。該当するようなIPが見つからない。どうもローダーが動いていないようである。機器内のファームの損傷かも知れないです。IPがみえないことには、次の手もなさそうである。

何か以前に同じようなことをした記憶があるが・・・。調べてみると、これで2年前に違う機種で、遊んでいました。結構苦労を重ねたようですが・・。むせんつうしん の別部屋: buffalo NAS LS-CHL のHDD故障 (完) (mameradio.blogspot.com)  

むせんつうしん の別部屋: 玄箱のHDD (mameradio.blogspot.com)

むせんつうしん の別部屋: buffalo NAS LS-CHL のHDD故障 その3 (mameradio.blogspot.com)

 

 

2024年3月 2日 (土)

玄箱(初代)のHDDの取替

初代の玄箱は、HDDはIDEのタイプであり、これが予備のHDDを準備をしておくのも面倒で、困ってそおまま放置をしておいた。(一応NASとしての機能は十分でバックアップになるので・・・・)

先般、facebookのグループで、IDEからSATAに変換をするアダプター(純正)を譲っていただいた。それで今回は、これのセットアップをすることにした。

玄箱のオリジナルのシステムデスク(CD)でのセットアップもあるが、手間が掛ると思い、diskcopy(専用治具)で行うことにした。これが時間が掛かるとは、思わなかったが、手間はなく、接続をして、ボタンを押すだけ・・・。

これが昨夜の9時頃だと思われるが、12時間を経過して97.2%としか完了していない。システムからだと、面倒ではあるが、1時間くらいで可能だった記憶がある。(どっちがいいのかわからないが・・・。待ちましょう)

14時間程度かかりましたが・・・・。完了しました。それではこれで起動するかである。起動しなかった。(残念でした)

それではとIDEでの動いていたHDDを入れたが、起動せず・・・。わからないことが起きたようです。そのまま触らない方がよかったが・・。元にも戻らず、只の箱になてしまいました。(👉新規にフアイルを造る方法も有りますが・・・。せめてネットでNav2でも検出できません)

Kuroboxが接続されていません」と表示される。DIAG LED が点滅しているので、正常に動作していなことは、間違いないですネ。今日はわからないで、このまま中止かな・・。どうもゴミ箱行きかな?

 

2024年3月 1日 (金)

出光カードでの給油

出光カードとと言っても宇佐美カードであり、元は、セゾンカードで、決済は、VISAである。ややこやしい複雑な体系であるが、キチンと利用可能である。これは、出光カードで、ガソリンが、最安値のスタンドで、通勤にも便利で、選択をしていた。これが、追加発行で、今の宇佐美カードを持つことになった。

これが、楽天ポイントも自動的に付加されるるが、その度に、楽天カードを読み取り機に、入れる必要がある。更に、相方の車の給油時にも、私のカードを渡す必要があり不便である。

これを、相方でも、ドライブペイを読み取り機に充てるだけで、給油可能とのことである。先般、手続きに行ったが、このカードはガソリンスタンド以外に利用をしないため、暗証番号を忘れてしまっていた。それで、カード会社(出光カード)に問い合わせをしていた。

カード2枚と免許証で本人確認をして、カードの暗証番号と楽天ポイントを入れるカード番号を、ドライブペイに書き込むことで、出来上がりでした。おまけに、、ガソリンの満タン給油まで、セットできるようである。(便利だんね)👉ドライブペイの詳しい説明

そんなことで、灯油を40Lをこれで購入してきました。簡単な操作で、レシートに楽天ポイントが付加されていました。便利です。紛失の場合は、カードとドライブペイの両方への届け出が必要になるとの説明がありました。要は、クローンカード?(クローンペイ)となるようである。

これは、小さいのので、紛失の可能性もあるので、ストラップをつけておきました。気をつけて使いたいと思います。

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »