何かこの時期になると
この時期も終わろうとしているが・・・。この11月3日は、門徒の寺院である、七尾市光徳寺において、昼夜のお勤めが行われる。門前や、一本杉通りには、大市のためのテント等が並びます。近郷から多くの人が訪れます。娯楽の少ない時世でかつ信仰心のある方が、集まりました。
詳細は分からないが、拙宅は、このお寺の門徒で、亡父もここの門徒役員をしていたことと、叔父が、西本願寺派の僧侶(滋賀県)であったこともあり、この時期には、よく連れられて、お寺に伺った。
このお勤めには、昼夜問わず行われ、本堂が、一杯になり、時間になるとお賽銭を集まるために起きて頂き、柱に縛った丸太を便って、長い柄杓で賽銭を集めていた。大きな本堂は、足の踏み場もない程、一杯になっていた。読経や、説教が昼夜行われていた記憶である。
子供ですので、眠くなるので、叔父が泊っている部屋で休んだ記憶がある。ここには、畳敷きのトイレがついていた記憶がある。(👈田舎では、バストイレ付きの座敷(客間)は、なかったんで・・・)
今は、それ程のお詣りがなくなったと聞いているが、法事等で本堂に伺うと、あの時の光景が浮かんできます。勿論、寝ていた客間等は、なくなりましたが、本堂は、そのままの造りです。不思議な事でありますが、この時期になると、何とかはなしに、浮かんできます。
寺は、元々、現在の金沢市木越(👈ここから徒歩圏内)にあり、七尾に移転をしたものです。詳しくは 「光徳寺と富樫家と一向一揆」(👈畝源三郎のホームページ から無断で・・)に書かれてあります。北国新聞の「百姓の築きたる国」の連載もあり、結構、楽しんでおります。
« 公務員と規律では・・ | トップページ | 大失敗?の巻でした »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 相続制度と相続関係者(2024.12.09)
- 交通マナーの県別ランキング(2024.12.08)
- 縁を繋ぐ・・・(2024.12.07)
- 市役所で戸籍調査(2024.12.06)
- 「戒厳令!の朝」少数与党の悲劇?(2024.12.04)
浄土真宗では「門徒」というんですね。
我が家は天台宗なので「檀信徒」が普通なので恥ずかしながら初めて知りました。
投稿: 玉ヰひろた | 2023年11月 6日 (月) 20:15
宗派により、違いますね。 いろいろありますよね。ここ辺りは、多くは、真宗大国で、蓮如上人都落ちの地域ですネ。これが、「百姓の築きたる国」の原点です。
投稿: hide ひで | 2023年11月 7日 (火) 21:05