掃除当番
町内会館の掃除当番で、約2年で当番がきます。9時に会館に集合でした。このところ町内会館で用事も、回覧等の配布も自転車を利用している。相方からは、ジムで運動をする代わりに、徒歩でと言われているが・・。👈自転車が楽
会館の入退室方法であるが、班長まで、周知がなされていないようで、これも課題である。👈幸い?、今日は相方が、不具合で、私が掃除当番に行きましたが相方もわからないといっていた。
掃除の内容も、共用の処であり、それぞれの個人のパターンと違うことから、何かをどのようにしていいのか明確でない。具体的に、トイレの掃除道具の置き場所等の手順書みたいなものが、必要であると感じた。👉単身者も増えている。
確かに、掃除当番実施表には、玄関、フロワー 事務室・・・とそれぞれ場所がしてされているが、掃除機、モップ、雑巾がけ等の掃除仕様が明確になっていない。慣れない人には、ちょっと不便でした。
これでは、義務的な町内活動であるが、的確さを欠くことになる。マニュアルを作り配布をしておくか、会館に常備すべきかと思える。このような些細なことが、絆や連帯の入り口ではなかろうかと思える。
« 酷暑と水 (くどき) | トップページ | 汚染水から処理水に »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「ふてほど」流行語で思う(2024.12.03)
- 法務局に行ってきた(2024.12.02)
- 認知症の治療(2024.11.30)
- マイナ保険証の裁判(2024.11.29)
- 耐震補強の政府補助(2024.11.28)
何十年か前のころまでは、誰に言われるでもなく自然な流れで皆がそれぞれにやっていたのでしょうね。
投稿: 玉ヰひろた | 2023年8月28日 (月) 17:05
そうかも知れないですね。
生活の多様化により、それぞれの方法があり、それにより準備する道具も多様化していると思います。
まあ、決めればいいことではあるが、それが、伝わっているかどうかで結果が違うと思いますね。集まった人もそうですから、キチンとメモにするべきかと役員に伝えておきました。
投稿: hide ひで | 2023年8月28日 (月) 21:22