北陸新幹線のその後
北陸新幹線の福井県敦賀までの延伸開業が、2024年の3月16日になった。地元にとっては、大きなニュースであり、イベントでもある。これで加賀温泉郷、福井県まで、首都圏の観光客の入込を期待するかがわかる。
個人的には、それ程頻度があるわけではないが、敦賀駅の乗り換えが、生じるのは、ちょっと不便かなと思える。関西空港を利用する場合には、敦賀駅、新大阪駅と、スーツケースを持っての乗り換えが2回になる。👉もうそれ程ないが、宅配かな・・。
気になるのは、並行在来線であるが、IRいしかわが引き継ぐこととなるが、おおくの課題があると思われる。今後は、地元客が大半を占めることになるが、従来のJRになかった発想による集客方法が求められる。富山から金沢の従来路線のようなイメージでは、地勢の人移動を確保できないような気がする。第3セクターの機能を最大限に活用をした取り組みをきたしたい。
折しも、北鉄の石川線も、存続が、決まったので、これと併せて、県都金沢周辺の交通網の整備は、行政の課題でもある。いずれも形式が違うが、補助金、負担金、出資 補填と税金投入のパターンであるが、そこは、行政として、ロードマップを示して欲しい気がする。👉馳知事の手腕かな?
どうも交通網の整備は、鶏、卵であるが、それにしても、小松空港の民間機の便に空席が飛んでいる状態で、防衛省も困っていないと明言をしている滑走路の増設を要望するのは、どうしたことかと思える。目の前にあるリソースを最大限に利用をした利用客の増加を図ることが、先見ではと思える。👈公約とする地元議員もいる。
追伸
それではと、日本語対応になった 「Bard 」 聞いてみたら「IRいしかわ」の役目は
普通列車の運行本数を増やし、利便性を向上させる
観光列車を運行し、地域の魅力を発信する
駅周辺の開発や観光振興に協力する
とAIが、答えてくれました。しごく真っ当である。
« 処理水と中国国民 | トップページ | デパートのストライキで・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 相続制度と相続関係者(2024.12.09)
- SNSはどれを使うかな・・(2024.12.10)
- 交通マナーの県別ランキング(2024.12.08)
- 縁を繋ぐ・・・(2024.12.07)
- 市役所で戸籍調査(2024.12.06)
コメント