町内の小公園の除草で・・
町内にいくつかある小公園であるが、この季節は、雑草が育って大変なことが多かった。これでは、いい季節に公園が使えない時期もあった。
町内での総出の除草も、参加者も少なく、これも回数が課題となる。まあ地域環境の維持のためには、町内会の役員のボランテアである。行政の除草も経費の都合で、限られる。
先日、郵便局に出かける時に、たまたま、委託業者が、作業にきていた。前々から気になっていたが・・・。業者により除草の仕上がりが、違うことが気になっていた。このところの綺麗になっているので、聞いてみたところ、刈払機のナイロン紐だけで行っているとのことである。更に、場所の入札は、2年とのことであった。
詳しくは、聞けなかったが、詳細のカットの仕様は、決まっていないようである。どうも行政と業者の契約仕様が、はっきりとしていないようである。
「短いな、これでは、除草をする必要もなさそうな・・・」といっていました。そうですよね。役員のボランテアで、カットをしてからそれ程期間が経過していない。作業をしてくれる役員がいるときは、いいのですが・・・。この方に頼りまた、根本対策が、また、先延ばしになります。
まあ仕方がないことではあるが、行政の仕事と決めている住民が公園の除草などの協力が、得られにくい状況や、ボランテアの人が集まらないこと等を考えると、先延ばしになることである。
« 異次元の少子化対策? | トップページ | スマホの充電は? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 相続制度と相続関係者(2024.12.09)
- 交通マナーの県別ランキング(2024.12.08)
- 縁を繋ぐ・・・(2024.12.07)
- 市役所で戸籍調査(2024.12.06)
- 「戒厳令!の朝」少数与党の悲劇?(2024.12.04)
私の地域も、公園の除草は役員でやっています。
農家がほとんどで草刈り機が主ですから、わたしは1人でやってましたし、人が多いとかえって危険です。
投稿: 玉ヰひろた | 2023年6月 5日 (月) 08:23
そうですか。
ここでは、最初の頃は、住民全体で、手で除草をしていましたが、刈払機を購入をして、役員が実施するようになりました。その後も、小まめな役員(2代)が継続をして、下さっています。たまには、お手伝いもしますが・・・。
全体で、するのは、ごみ収集程度です。この時には、刈払機できれいになった後で、作業は、ほどんとない状態です。これが継続できるかは、難しいですね。
投稿: hide ひで | 2023年6月 5日 (月) 09:57
我が家も田んぼの畔の草刈りは、ナイロンコードで行っています。金属の刃と比べきれいに刈り取ることが出来ます。コンクリート沿いも刈り取ることが出来ますが、弱点は石が飛ぶことと、太いものは刈り取れないことです。隣の市では、住宅地での使用は禁止になっているそうです。(飛んだ石での被害を防ぐため)
投稿: けんこう館 | 2023年6月 5日 (月) 10:55
ナイロン紐でトントンすると紐がでてくるのを使っていますが・・・。紐の強度も値段ですね。
禁止は、事故が起きたからでしょうかね。石が飛び散らないような工夫や、作業の近くに立ち入れないことですね。
投稿: hide ひで | 2023年6月 6日 (火) 08:52