習慣か躾けかな・・
ある会合でのことであるが、時間になり、出席者の確認をして、それから会合を忘れていないか、その場で、電話を始める。このようなパターンがおお、ここの会合の傾向である。
通常は、会議は、会議を開始して、欠席者に対するアクションは、聞こえない処で、別の役員が行えば、どうかと思うが・・・。担当が変わってもこのスタイルである。まあこれでは、どうかと思うが・・。それが習慣化しており、誰もがそのまま、電話催促を、聞きながら待機である。
これは、慣行かあかも知れないが、これでは、SDGsや、効率化でLINEを使っているといっていても、単なるジェスチャーにしか聞こえない。これが周りの実態かもしれない。
これは、事前案内もLINEやSMで依頼をするとか、前日に再度案内をするとかでかなり防げるかと思えるが、それもしていないようである。もっとも出席者の側にも、日程と時間管理の必要性を感じるが・・。(これも問題あり・・)
会議をすることが、目的になっているような気もするが、基本は、コンセンサスを得ることにあると思う。どうも自営業や、個人的な会社にお勤めの経験そのものである。地域での上下関係のない、会議等の進め方を知って欲しい気がする。まあこれも地域の在り方ではあるが・・。ボチボチと地域への関りを少なくしていきたいと思っているのですが・・。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 相続制度と相続関係者(2024.12.09)
- 交通マナーの県別ランキング(2024.12.08)
- 縁を繋ぐ・・・(2024.12.07)
- 市役所で戸籍調査(2024.12.06)
- 「戒厳令!の朝」少数与党の悲劇?(2024.12.04)
わが地域でもよく見られる光景です。
これの良いところは、なぜ来ていないかが電話の会話の様子や話の内容でで分かるというメリットです。
投稿: 玉ヰひろた | 2023年3月 8日 (水) 11:11
そうですね。 会話の雰囲気で判りますね。(笑)
今後は、出来るだけ、関りのない暮らしにしたいと思っております。(笑)
投稿: hide ひで | 2023年3月 9日 (木) 09:53