電圧が100Vの表示に
先般からの寒波で気が付きました。我が家のコンセントに差し込んである電圧計は、いつも105Vを表示をしているが、この寒波到来と休日とも重なって、100Vの表示をしていました。(表示が100V以下になると、ちょっと気になる)
どこの家庭でも、エアコンを利用した暖房に電力を使用している想定できます。このため、電圧が下がる。そういえば、発電量が不足するときにピークカットをする料金サービスがあったような気もする。(夏で・・。冬のピークカットも・・)
電圧の測定場所は、家庭の受電点(引込み線取付点)は、たいていは、敷地内の電柱の接続点で、積算電力計の前)であるが、ここで標準電圧 101±6V (95Vから107V)で規定がされている。そこからまだ中の端末ですから、これより数ボルト高い供給になっていると思えるが・・。
それにしても、電化の時世になり、石油ストーブ、ガスコンロに代わり、エアコンとIHコンロ、電気給湯器である。停電になると大変なことになります。拙宅でも、以前から、煮炊きに困るとのことで、卓上ガスコンロを処分をしないでおいてある。その昔は、小さなプロパンタンクでしたが・・・。(LPガスが使用しなくなり処分でした)
停電などの不測の事態の暖房は、灯油で電気の不要な、石油ストーブを思っていますが、まだ買えていません。保管が面倒だと思っていますが、いつかは、物置に常備する必要があります。
図中の。積算電力計及び、契約用ブレカーは、建物配線ないにありますが、電力会社の持ちモノです。
« JAFMate(会誌) が届いた | トップページ | 新聞ですが »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 相続制度と相続関係者(2024.12.09)
- SNSはどれを使うかな・・(2024.12.10)
- 交通マナーの県別ランキング(2024.12.08)
- 縁を繋ぐ・・・(2024.12.07)
- 市役所で戸籍調査(2024.12.06)
我が家のは計器が古いのか、その表示は判りませんでした。
投稿: 玉ヰひろた | 2022年1月25日 (火) 15:04
玉ヰひろたさん
何も表示は、されておりませんが、敷地内の電柱(個人資産)の止め金具の後に、少し余裕を持たせて丸くしてある部分があります。
ここで、このボルトコネクターが受電点となります。これより外側が、電力会社です。
投稿: hide ひで | 2022年1月25日 (火) 19:54