地震、コロナ、オリンピック
2月の中旬でありますが、昨夜の地震で、大変なことになっているが、被災された皆さんにはお見舞い申し上げます。幸い津波がなくて、事なきをえたが・・・。
何が一番大事かは明らかで、地震に遭われた方の避難場所、生活基盤の復旧です。コロナ感染防止対策での避難場所、復旧のための支援ボランテア、生活基盤復旧の支援等課題が多いが、コロナの中で、従来と違う環境での避難、復旧の作業がでてくる。これらを最優先で実施しることが、国の責務である。
先日、地域でも、避難場所の定員の話題があり、今でも地域の避難場所では、住民が避難できない。コロナでこれが半減される。このような仮定の問答をしていたが、実際に起きてしまったと思っている。その時の結論は、町内会館を拠点として、立体駐車場、ショッピングモール等を事前協定の必要であるとのことになったが・・・。基本は、自助、共助が基本で、公助は、数日間、即応できないとの結論であった。
合わせて、オリンピックの組織委員会がトップ交代であるが、これもこの後に及んで、もめているが、候補者が、女性オリンピック経験者であるが、これで、5000人の組織とあと数か月で実施されるオリンピックを乗り切れるのか、余計な心配をしている。単なるステータスとしてのトップであればいいが、候補に挙がった人でさえ、相談ををする必要がある思った事業の後始末である。
マスメデアの報道主旨で、世論が動いてしまっていることに、不安を感じてるのは、私だけだけだろうか? 地震 コロナ オリンピックの開催など気になることばかりである。
« ブログの購読方法は | トップページ | 値札の表示? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 菅総理の出張(訪米)(2021.04.18)
- 要らない?ものの整理(2021.04.17)
- 帯状疱疹後遺症と家遊び(2021.04.16)
- 気になるコロナ感染拡大(2021.04.15)
- ゴミ収集・ルール違反(2021.04.14)
コメント