ショートメールの一斉送信
携帯の頃から、電話番号でのメールができることは、画期的なことでした。しかし、これと同時に、事業者のドメインを利用できるようになり、メールの適用領域になってしまった。
このため、ガラケー時代のショートメールは、ちょっと利用が少なかったような気がする。これに、気がついたユーザー等がSMSへの移行などがあり、携帯字事業者が、相互にショートメールが行えるように変更をした。
これでも、ショートメールは、通常メールののようには、一括送信はできなかった。そこでも通常メールの優位性があった。スマホのアプリでも同様でした。
どうしても、ショートメールしか受信しない人?がいるとそのために、その人の為に、メールをコピーをしてショートメールを送る必要があった。
調べてみると、このアプリでは、連絡先を設定をしておくと、一括送信ができるようです。いつかは、わかりませんが、可能になったようです。(たくさんのアプリがあるようですね)
+メッセージ でドコモで、andoroidでのメッセージ (標準)で連絡先を作成をしておくとメールやLINE感覚になります。ただ一斉の投稿は出来ますが、それぞれの宛名に送るので、それぞれのメールボックスでの管理になります。グループの概念はなさそうです。恐らくは、パケット量も人数分だと思われますネ。(笑)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 勘ちがい(無料)がはじまり(2021.03.24)
- やっぱり起きたLINE情報漏洩(2021.03.18)
- ショートメールの一斉送信(2021.02.16)
- 白鳥をみてきました(2021.02.08)
- 携帯料金2,980円のいくえ(2021.01.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久々のラウンド(2021.04.21)
- 人の本質かな・・(2021.04.22)
- JAFmate(2021.04.20)
- 病院からの電話(2021.04.19)
- 菅総理の出張(訪米)(2021.04.18)
アドレスを知らない人への連絡には、ショートメールは便利ですね。
ただ、迷惑メールもきやすい気がします。
投稿: 玉井人ひろた | 2021年2月17日 (水) 16:41
>玉井人ひろたさん
そうででした。沢山メールが入りましたですね。
それでストップしている方もいましたが・・・。
ヤッパリ、便利ですね。メールを使わない人がいるからね。汎用メールを使ってくれるといいのですがね。
投稿: hide ひで | 2021年2月17日 (水) 18:36