タイヤの取替
いよいよ冬の到来で、今週は、積雪になる予報がありました。 寒い日でしたが、今日は、初雪(みぞれかな)にはなりましたが、積雪はなかった。
特段必須ではないが、一応タイヤ交換をした。先般ブログにアップしたように、油圧ジャッキの受け皿を改善したが、この車に合うか診ていなかった。特段の不具合がなく、いつも通りの取替でした。
空気圧も12Vタイプの簡易なコンプレッサーで補充をして、合わせました。これで今冬の準備は終わりました。
タイヤの取替で、取り付ける時に、ボルト位置を合わせる時が、力仕事になりますが、専用の治具が売られてはいますが、今回は、何とかできました。これができなくなったら、車も無理かもしれない。今のところ、油圧ジャッキ インパクトレンチ コンプレッサーですが・・。
トルクレンチの持ち合わせがない(締め付けをして破損)ので、タイヤを下して、十字レンチ で増し締めを確認でした。(苦笑)
タイヤ交換、タイヤ取替 の違いは・・・。このようなうな場合は、取替です 交換は、DIYで、私には無理ですね。
« PCR検査の陰性 | トップページ | 積雪はなかった »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 気になるコロナ感染拡大(2021.04.15)
- ゴミ収集・ルール違反(2021.04.14)
- 父の命日(2021.04.13)
- もろもろですが・・。(2021.04.12)
- 温泉に浸かりに(2021.04.11)
十字レンチは、ちょうどいい締め具合になる優れものだと、私は思って使っています
投稿: 玉井人ひろた | 2020年12月14日 (月) 20:16
調子がいいですね。トルクレンチの変わりに使っています。(笑)
投稿: ひで | 2020年12月14日 (月) 21:58
調子がいいですね。トルクレンチの変わりに使っています。(笑)
投稿: ひで | 2020年12月14日 (月) 21:58