消毒用のアルコール
コロナ感染防止の3密を回避することですが・・・。しかしそれも皆無にはできませので、ウガイと消毒です。 一時なくなった除菌の用品も、マスクが市場へ供給されてから、見かけるようになりました。
今までは、次亜塩素酸水 を使っていたんですが、先般、親戚で、ドーバー パストリーゼ77 を使っておられました。アルコールで、食品にかけてもいいようで、これを手や、器具の消毒に利用しているようです。べたべたしなくて、蒸発し、すぐに乾きます。 アルコール剤は、いいです。
家にも持ってきてくれました。更にお店でつかっている。自動で噴出をしてくれる器具も頂きました。これも、指の先を検知して、定量を噴霧してくれる優れモノです。(これは、別ルートらしいが・・・)
アルコールにたえる噴霧器にいれて、部屋のアチコチを消毒できるようになりました。次亜塩素酸水は、保存期間が、保存期間がかだいでしたので、これに交代でした。
相方は、携帯用の噴射容器にいれて携帯用にバックに入れたようです。これでアルコールでの除菌が可能になりました。これで withコロナ の対応ができました。
« コロナ感染数など | トップページ | 真夏のゴルフ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 菅総理の出張(訪米)(2021.04.18)
- 要らない?ものの整理(2021.04.17)
- 帯状疱疹後遺症と家遊び(2021.04.16)
- 気になるコロナ感染拡大(2021.04.15)
- ゴミ収集・ルール違反(2021.04.14)
« コロナ感染数など | トップページ | 真夏のゴルフ »
コメント