コロナショックはいつまで
「GO TO トラベル」での影響はまだわからないが、ちょっと用事で東茶屋街から十間町を通った。結構な人出である。観光客が多く入っているようである。北陸だけでなく、関西辺り化も、もし首都圏の方々もおられるような気配である。
首都圏での感染が疑われる方が、2名発症をしているので、これは、1~2週間は要注意である。
人の交流を遮断すると、減少するのは、明らかであるが・・・。これでは経済、社会活動が止まることになり、自粛生活にも影響がでてくる。
基本は、ある程度の権利(偽陽性の判定された人の権利)を縮小して、PCR検査を行い、それぞれ自宅待機かホテル待機をして貰うことしか無さそうな気がする。
誰もが、ワクチンまで待つわけにはいかないし、後遺症が発生する恐れがあり、慎重な調査が必要である。検査は、権利制限だけで後遺症はない。行政決断をして、新たな発生減となっている地域に関係する住民等に検査を徹底することである。
特別給付金等の手当てもいいのですが、検査を受けた陽性者に、治療給付金 も拡大防止策になるかもしれない。クラスター発生源は、当然ながら、営業停止である。
これは、シッカリとガイドラインに添って、対策をして営業をしている業種、店舗等への間接的な支援にもなると思われる。
ボチボチと、オリンピックの簡素化、中止の話題が出ているが、このままの施策では、終息は難しそうである。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 菅総理の出張(訪米)(2021.04.18)
- 要らない?ものの整理(2021.04.17)
- 帯状疱疹後遺症と家遊び(2021.04.16)
- 気になるコロナ感染拡大(2021.04.15)
- ゴミ収集・ルール違反(2021.04.14)
コメント