自粛中でも「母の日」
自粛中の日々であるが、感染は止まらないが、時は過ぎていきます。今日は、「母の日」であり、娘夫婦から、アレンジメントが配達されました。この時期多忙な、宅配業である。
配達指定でのサービスも大変かと思われるが、これも将来は、配達オプションになるであろう。この新コロナ感染での「働き方」が変わるような気がする。
併せて、サービスや付加価値に対しての細分化されて、単なる価格競争から、適正対価になるような気がする。
個々の要求のレベルにより、それぞれの品物、サービス等が提供され、それに対する支払いになると思われる。
これからマスクの需要期間、需要者が増えるが、これも値段、デザイン、品質で、違ってくるような気がする。今までの口に入る食品と同じように、品質や安心感を重視する傾向が進むと思われる。
これにより国内生産品が、それなりの価格で取引される等ちょっといい話も浮かんでしまいます。
もうしばらくは、市中感染者”0”が続くことを祈るばかりである。
« マスクであるが・・ | トップページ | 今必要な情報は »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 菅総理の出張(訪米)(2021.04.18)
- 要らない?ものの整理(2021.04.17)
- 帯状疱疹後遺症と家遊び(2021.04.16)
- 気になるコロナ感染拡大(2021.04.15)
- ゴミ収集・ルール違反(2021.04.14)
コメント