中国伝来・・
ビワが宅急便でお届けでした。宅配は、コロナの緊急事態宣言で外出自粛があり、大忙しです。ありがとうございます。
全国的に名を馳せた石川県ですが・・・(馳は関係なしですが・・・)病床数が少なく、かつ10万人あたりの感染者も多いですが、その半分は、クラスター感染で、市中感染がすくないことが救いです。
昨日から、病院のベット数を増加させ、医療体制の条件をクリアしたようでどうも緊急事態宣言が解除されるようです。実態的には発症が少ないが、これって単にベット数を確保しただけで・・・66% を 40%にしたようです。 これで解除のしきい値クリアしたので・・・。(医療従事者が・・・)
本題のビワですが、静岡での路地物で、畑で作られており、毎年いただきます。ここでもビワができます(隣地の方が植えてありますが・・・)が、まだまだ豆程度と小さいです。これもお世話が大変のようですが、袋掛けをしままま送っていただきました。昼に戴きましたが、もう少し後の方が良さそうです。
コロナで大変ですが、季節は確実に夏に向かっています。沖縄の梅雨、台風1号など・・・。しばらくは、このビワを頂き、自粛を過ごそうと思います。
ビワは、江戸時代の末期に中国の品種が日本に入ってきて、現在のような大玉のビワが本格的に栽培されるようになったようです。やっぱりこれも中国でした。
« ショートメール | トップページ | 宣言が解除されたが・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 気になるコロナ感染拡大(2021.04.15)
- ゴミ収集・ルール違反(2021.04.14)
- 父の命日(2021.04.13)
- もろもろですが・・。(2021.04.12)
- 温泉に浸かりに(2021.04.11)
コメント