緊急事態宣言の拡大
最初のと東京都等の宣言から1週間ですが、事態が動いているようです。まだ諮問委員会で審議中ですが、根拠づけだけで通過と思われます。
都道府県が、知事、市長の緊急事態宣言から、法律に基づいた緊急事態宣言に変わる訳ですが、これだとまた、休業をする職種、休業補償の再燃化が危惧される。どうもこれも全国一律か、地価連動か何かの物差しがいるいるような気がする。(今までの様に、休業補償はしないでは、地方での整理が難しいかも・・・)
これで、事態が、どれだけ改善されるのか、おそらくまた、携帯電話の位置登録情報(携帯電話が、どこのエリア)で調査をするのであろう。夜の位置から、どれだけ変わるか気になるところである。(単なる要望の緊急事態宣言と法律に基づく緊急事態宣言の違い)
個人的には、大幅な変化はなさそうな気がするが、一部の方々には、効果が期待できる。
しかし、これでも十分でないような気がしており、救済を第一に経済のダウンも覚悟して、間引き出勤等、会社の休業(週休3日とかも)も実施する必要がある。
経済インフラの復興は、10年位の長期計画ですかね・・。(ウイルスの影響がない社会まで10年との意見もあります)いずれにしても 成長のない普段の暮らしになる訳であるので、覚悟をして、ストレスにならないような日常に順応し、 社会環境に慣れることが肝要かと思われる。
« 人との接触 | トップページ | ゴルフ場は休業かな »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久々のラウンド(2021.04.21)
- 人の本質かな・・(2021.04.22)
- JAFmate(2021.04.20)
- 病院からの電話(2021.04.19)
- 菅総理の出張(訪米)(2021.04.18)
コメント
« 人との接触 | トップページ | ゴルフ場は休業かな »
大変なことになってきましたねえ。
楽しみにしていたボウリング場も閉鎖され、毎日が憂鬱です。
ひでさんにおかれましても御用心を、金沢市は今深刻な状況になりつつありますから。
わが町でも遂に死者が出てしまいました。
いつわが身に降りかかるのか心配ですねえ。
投稿: 石鉄 | 2020年4月18日 (土) 07:08
>石鉄さん
本当に大変な事態ですね。これは出歩かない方がいいと思いますが・・・。
まだ救いは、クラスターが多いので、用心の拡大をして、隔離が肝心かと思います。どうも行政の対応は、遅くなる傾向があります。
兎も角、出歩かないと感染をしないことは、確実ですので、心して約2ヶ月を過ごしたいと思っています。気をつけましょうね。
投稿: hide ひで | 2020年4月18日 (土) 09:47