納豆が品切れ
認知症の予防に納豆菌が効果があるとのことで、拙宅で購入するお得な納豆が品切れになったようです。毎日戴くので、違うメーカーを進められたようです。群馬県の下仁田の納豆だそうで、「納豆丼」と書かれてありました。
納豆丼とは・・・。通常のご飯の上に納豆をかけて、ちょっとつゆだくだそうです。調べていて、下仁田は、ネギだけかと思っていましたら、納豆の産地だそうです。農家で豆が生産されていたと思われます。確かにいい味ででした。
納豆菌の違いか、豆の違いかは判りませんが・・・。認知症での効果は、納豆菌でS-903といい通常より1.5倍あるそうです。いずれしても、納豆菌は、免疫力の向上にはなるそうです。しかしこれが、新型コロナウイルスの感染を防止する免疫に寄与するかはわからない。それでも納豆が売れているようである。(俄かに免疫力が向上するとは、思えない・・・)
納豆などはヨシとしても、まだ発症者がほどんとない状態でもこのような事態になるのは、テレビ放送の影響がある。みたらやっぱり心理的に買うかな・・。
そうそうもともと豆は味噌の原料で、諸外国との感染状況が相違するのは、豆などの発酵食品を摂取している可能性があるかもしれない。(根拠なし!)
« 経済対策とマイナンバー | トップページ | 首長の裁量かな »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 気になるコロナ感染拡大(2021.04.15)
- ゴミ収集・ルール違反(2021.04.14)
- 父の命日(2021.04.13)
- もろもろですが・・。(2021.04.12)
- 温泉に浸かりに(2021.04.11)
コメント