コロナウイルスの被害は
今朝の北國新聞に掲載された記事から出るが、勝手に引用をして、とんでもなくデマが広がっていることが解った。
このような情報のは、御近所の噂から、尾ひれがついて伝文をしたものと想定できるが、従前は、口伝でスピードも遅かったし、すぐに立ち消えになった。しかし、現代のツールは、SNSなるもので、広がりが速く、かつ消えにくい。こまったことが起きるものです。
罹患者も被害者ですから、自ら撒いた種ではない。隔離もされているし、その後は、陽性者も出ていない。
当地は、2つのルートでの感染であり、トレースも効いており、その後の発生がない。対応は、関係の場所等をキチンと発表したところとそうでないところの違いがあるような気がする。
罹患者が、来院をするのは、避けがたいが、その後、どのような処置をしたのか、キチンと説明できるような機会があった方が、噂を作らなくていいような気もする。この辺りが、常識化すればいいような気がする。
知り合いの方のパソコンのメール設定でしたが、yahooのアドレスの特定は、本人特定が厄介です。(うまくいかないのは、無料会員からかなあ・・)
« お天気最高!ですが・・・ | トップページ | yahoo ID でのパスワード紛失 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 菅総理の出張(訪米)(2021.04.18)
- 要らない?ものの整理(2021.04.17)
- 帯状疱疹後遺症と家遊び(2021.04.16)
- 気になるコロナ感染拡大(2021.04.15)
- ゴミ収集・ルール違反(2021.04.14)
コメント