首長の裁量かな
夫々に、行っているようであるが、当県においても、最初の石川県職員が感染したときに、感染があったとのテレビカメラの前で報道発表を行ったがそれ以降は県民に対しての注意喚起もなにもない。(マスコミが報道しないのか? )
その後、8人の感染者が発表されたが、ローカルニュースでも放送されない。ただ石川県のホームページで感染者の入院までの履歴をアップしてある。退院された方もおらると報道されているのに・・・・。個人情報に抵触する考えている節があるが・・・。発生人員、治癒人員などは、問題がないと思える。
なんてことを思っていると、それぞれ首長により対応が違う、独自の取り組みをしている処もある。これも政府が丸投げではなく、全国知事会が、政府へ統一見解を要望している。これでは、首長の責任はなく、政府の指示通り行うのが首長になる。(・・と思った)
新型コロナ、自治体の対応に差 問われる危機管理能力 との記事があった。(ジムでの休憩コーナーで)
どこかの知事ではないが、「自己の責任」で実施するのが、当たり前ではにかと思われる。どのようなことを施策として準備しているとか県民にアナウンスをするのが、行政のトップとしての「県民への安心感」を与えるのではと思っている。
病院のベット数、人工呼吸器、人工心肺装置、検査体制等の情報が、安心感につながると思われる。(ホームページを探したが、見つけることができなかった。どこかのページでベット数の調査結果があったが・・)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久々のラウンド(2021.04.21)
- 人の本質かな・・(2021.04.22)
- JAFmate(2021.04.20)
- 病院からの電話(2021.04.19)
- 菅総理の出張(訪米)(2021.04.18)
コメント