掛け持ち?
今の時期は、それぞれの都合での催事があるが、今日は、午前中は、公民館の万年青学級での最後の講演会がありました。
ここでは、「男の我慢・女の不満」での杉原美佐子講師による講話でした。
これは、金沢市の人権女性政策推進室 出前講座 の利用で、約50人の参加者でした。ここではやはり女性進出が多く、約7割が女性である。(社会進出や女性活躍の最たるものかな・・・)
講話の中での社会的な側面からみた男女差では、従来は、「男は、女性と結婚をした」ここから気違いが来ているとのことである。(いえる!)
午後は、高齢者の事故防止で、所轄の警察署で「高齢者無事故無違反運動」修了式でした。39クラブ中 27クラブ達成 でしたが、当方は参加賞でした。 安全励行が100%できなかった方に入りました。(苦笑)
今年は、ぽんた劇場ではなく、「横断歩道の危険予知シュミレーション」装置を使った横断歩道横断での危険予知のトレーニングでした。(良くできたマシンでした)
これで今日のお仕事は、終わりでした。まあ無事に1日が終わりました。
« 録画を見みる | トップページ | 新型コロナウイルスが・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久々のラウンド(2021.04.21)
- 人の本質かな・・(2021.04.22)
- JAFmate(2021.04.20)
- 病院からの電話(2021.04.19)
- 菅総理の出張(訪米)(2021.04.18)
コメント