墓掃除
墓掃除は、生家の墓は、親戚のご長男が時にふれ除草、清掃をしてくれますのでいつも綺麗になっています。
それはいいのですが、跡継ぎがなくなり亡父が面倒をみていた何代か前の墓、生家の裏にある地蔵様の掃除は、生きているうちは継続しなければと思っています。
当初は、当家の墓と並んでおいてあったが、持山の中腹で不便であったため、生家の墓だけは移転をしたが、そこまでは出来なかった。その為に中腹迄上がり掃除をしてきました。
その間、親戚と一緒に家周りの植木?の伐採・剪定作業を行いました。その途中でチエンソーが動かなくなり、一部の作業を残しました。このチェンソーはなくなった父親が使っていたもので、すでに50年位ではなかろうかと思います。(去年、チェーンを入れ替えた)年数回の作業で十分稼働をしていたのですが、エンジンが起動しなくなりました。
帰り道は、休日であり、帰省客等も入り片側2車線から1車線への合流で込んだいました。順調なところもありました。
ブログランキング と ブログ村 は 右サイドバーに移しました。こちらも宜しくお願いします。
« 地域の盆踊りの後は・・・。 | トップページ | 入盆ですが »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 気になるコロナ感染拡大(2021.04.15)
- ゴミ収集・ルール違反(2021.04.14)
- 父の命日(2021.04.13)
- もろもろですが・・。(2021.04.12)
- 温泉に浸かりに(2021.04.11)
コメント