これは忖度?
先般、高齢者?の運転する乗用車の死傷事故とバスの運転手の事故の扱いについて報道機関等の扱いが大きく違ったことに驚きをおぼえた。事故に遭われた関係者の悲しみは、計り知れないが、お見舞い申し上げたいです。
それにしても高齢者の危険に対する回避措置の遅れは、それぞれであるが、反応遅れにより事故になることは、確かであり、自戒が必要であると普段から戒めてはいる。
この報道の多くは、容疑者であることが明白でも、逮捕しないで取り調べる任意取り調べる場合は、当然容疑者とは表現されないとのことである。
「両事故とも、被疑者が事故を起こした事実は明らかですので、逮捕の理由は認められると考えられます。しかし、大野氏は軽傷であるのに対し、飯塚氏は入院を要する状態であることから、逮捕の必要性(逃亡・罪証隠滅のおそれ)の有無について判断が分かれます。また、身柄拘束には期間制限があるので、捜査機関としても、取り調べができる状態になってから逮捕したいという思惑もあるかもしれません」
との見解であるらしい。法律は、なかなか考えてあるとはいえ、このような場合は、敬称付けることは、どうかと思われる。まあまた忖度かと思ったが、逮捕できない状況もあるので、納得はできた。法律の想定外かもしれない。
いろいろな事象が世間で起きるが、一律で考えられないことがあるので、正確な情報をより分け、取捨選択をして判断する必要が出てきている情報過多の時世である。
石川県ランキング
ブログ村
@niftyココログ ☚ブログランキングの参加をしています。ポチをお願いいたします。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久々のラウンド(2021.04.21)
- 人の本質かな・・(2021.04.22)
- JAFmate(2021.04.20)
- 病院からの電話(2021.04.19)
- 菅総理の出張(訪米)(2021.04.18)
コメント