万年青学級(公民館サークル)
今日は、万年青学級の閉講式と最終講話がありました。いつも思うのですが、閉講式を終えてから、最終の講演があります。
どうも感覚的には、講演があって、その後閉講式が普通なような気がするが・・・。順番はどうでもいいが、世間と私がずれているのかもしれない。(苦笑)
今日の講演は、「知っておきたい終活のコツ」であり、誰でもが必ず経験するであろう「終活」である。日頃から ピンピンコロリを期待をして、日常などでもしっかり運動を行ているつもりではあるが、こればかりは誰もわからない。
どうもこの新喜章弘講師(石川県金融広報アドバイザー)は、そのような困りごとを専門に扱い、就活に関する広範囲な作業を受託をしているようで、多くの方を生前よりアドバイスをするコンサル・カウンセラーのようである。
現在から、病気、介護 死亡 葬儀 相続 墓 法事 仏壇 の取り組み方の事例を交えたレクチャー的な講演でした。人生の整理整頓であるとのことで、いろいろな作業になるが、死ぬまでに、これからの自分で これからやりたいこと やっておきたいこと やらねばいけないこと ことを明確にすることだるようです。いっぱいあるなあ・・・。
石川県ランキング
ブログ村
@niftyココログ ☚ブログランキングの参加をしています。ポチをお願いいたします。
« 拡大鏡かな | トップページ | スマートホン等の学校への持ち込み »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 気になるコロナ感染拡大(2021.04.15)
- ゴミ収集・ルール違反(2021.04.14)
- 父の命日(2021.04.13)
- もろもろですが・・。(2021.04.12)
- 温泉に浸かりに(2021.04.11)
コメント