NASの断捨離
NASのテンポラリーのドキュメントのバックアップをしているので、容量は多くはないと思っていたが、どうも trashbox に削除したファイルが溜まっているようである。それでは、この際、バックアップ先をクリーンにすることにしました。
NASの掃除であるが、これは結構面倒で時間がかかりました。ちょっとびっくりでした。サブのマシンでの作業でしたが、CPU 、メモリー 、HDD の使用率が変な感じです。メモリーが、ほぼ12G はフルで利用され、それでも不足するようで、HDDをアクセスしているようである。
これでは、NASのCPUで処理ができないと思われるるので、時間がかかるのは、仕方がない。それにしても簡単に始めた方が間違いだったようでキチンと決めないかかった想定の誤りである。削除も大変である。
ブログランキングの参加をしています。ポチをお願いいたします。
« 技術とグローバル | トップページ | 寒いが、ゴルフでした »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google Play での失敗!(2021.03.22)
- NASサーバー異音から(2021.03.12)
- ゴルフのインターネット中継(2021.03.06)
- GIGAスクール(2021.03.05)
- これ本物かな!(2021.02.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久々のラウンド(2021.04.21)
- 人の本質かな・・(2021.04.22)
- JAFmate(2021.04.20)
- 病院からの電話(2021.04.19)
- 菅総理の出張(訪米)(2021.04.18)
コメント