携帯通信料金値下げ
携帯料金の値下げは4割だとの「天の声」かあはじまり業界が動きだした。4割の数値は議論があるだろうが、値下げは、利用者にとって有難いことで大歓迎ではある。(ちょっとこの時期、きな臭いが・・)
元々、電話料金は、原価主義で適正な利益を確保するべきスタイルであったのが、民営化以後、技術革新と市場競争により、従来のモデルが崩れていったことが、要因である。
それが、「端末は無料」で機器はタダの概念を利用者に植え付けてしまったことである。この端末のメーカー仕入れ価格を通信料金に上乗せをしたことが、原価主義がないがしろにされた。
通信各社は、この「天の声」により、端末価格の通信料への転嫁を是正をして、通信料とする 本来の形に戻ることは、市場的にいい選択であると思われる。競争は、品質、サービスで行うべきである。通話だけのユーザーに、スマートホンの機器をすすめる代理店等、コスト削減は可能と思われる。
ユーザーは、端末の選択を自身の要求に合うような機種にすることなどが求められる。これは、家庭の電子レンジ等も同様で、「単に温める」から「自動調理」の機能まで販売されている。どのように反応するか楽しみではある。
ブログランキングの参加をしています。ポチをお願いいたします。
« アンケート集計から | トップページ | Amzon® - 親愛なるお客様:×××× ,あなたのアカウントは停止されました。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久々のラウンド(2021.04.21)
- 人の本質かな・・(2021.04.22)
- JAFmate(2021.04.20)
- 病院からの電話(2021.04.19)
- 菅総理の出張(訪米)(2021.04.18)
« アンケート集計から | トップページ | Amzon® - 親愛なるお客様:×××× ,あなたのアカウントは停止されました。 »
コメント