猛暑の要因は?
異常気象だといわれるが、日本に影響のあるエルニーニョ/ラニーニャ現象が聞くが、この気象は何か要因があるのではと調べてみるとインド洋ダイポールモード現象が各地に及ぼす影響として多くの情報がありました。
● 沿岸湧昇流
・インド洋の赤道付近では、
温かい海水が東部を中心に広がっている。
・ところが、何らかの原因で南東からの貿易風が強くなると、
温かい海水が西へ押し流されてしまう。
・表層の海水が西へ流されたインドネシア付近では、
下層から冷たい海水が湧き上がってくる。
● この結果、「西部が温かく東部が冷たい」という、
通常とは逆の海面水温のパターンが出来上がる」。
これがインド洋ダイポールモード現象だ。
基本は、インド洋上の海水面が通常のパターンとなっているようである。こう考えるとエルニーニョ/ラニーニャ現象やインド洋ダイポールモード現象ではるかかなたの気温の変化により日本はこのような酷暑になるなど想像もつかない。住んでいる人の営み等とは関係なく影響を受ける。気象は地球全体で動いていることを認識させられる。
ブログランキングの参加をしています。ポチをお願いいたします。
« 今の気温は | トップページ | 今日は、千里浜カントリーでした »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久々のラウンド(2021.04.21)
- 人の本質かな・・(2021.04.22)
- JAFmate(2021.04.20)
- 病院からの電話(2021.04.19)
- 菅総理の出張(訪米)(2021.04.18)
コメント