正常性バイアス
正常性バイアスとの言葉がでてきた。これは偏見や思い込み(バイアス)によって思考や判断、行動に影響を及ぼす心の仕組み。異常事態に直面しても「まだ正常の範囲」と捉えることで、小さな出来事に過剰反応せずに心の安定を図る作用があるが、災害時などでは避難のタイミングを失う危険性が指摘されている。
とのことであるが、全くその通りである。真空管時代の技術屋さんにとっては、バイアス電圧等で馴染みが深い言葉で、懐かしい感じがしたが、前に正常性がつくといろいろと考えなければならないことである。
多くの方が、屋内で、避難できない状況になったことは、この現象が起きたとのことである。まさにこれは、そこの住民の意識の問題であり、これをバイアスを戻すことが課題である。誰でもが、経験がないので、まさか今それが起きるはずがない。私の身にそのようなことが起こりえないとの過信である。
災害は、どこでも発生する可能性があるとの認識を持てる意識改革の防災演習も必要かも知れない。これは、大変なことであると思われるが、それぞれが心構えを変える必要があります。



« AndroidOSも | トップページ | 今日のゴルフは朱鷺の台カントリークラブ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 気になるコロナ感染拡大(2021.04.15)
- ゴミ収集・ルール違反(2021.04.14)
- 父の命日(2021.04.13)
- もろもろですが・・。(2021.04.12)
- 温泉に浸かりに(2021.04.11)
コメント