メガネの更改(取替)
私の補助であるメガネを設備更改(取替)をしました。メガネの取替の要因は、「レンズのコーテンングの削れ」と「レンズの傷」です。これに至った原因は、入浴時にメガネをお湯で洗うことだと思います。(自業自得)
会社に通っていた頃は、メガネ屋さんで、メガネのフレームとレンズを合わせて頂き、レンズ交換を行っていましたが、年金生活になり、「○○市場」で購入で、節約スタイルに変更しました。これで3個目すが、数年ごとに取り換えが結構慣れてきました。かなりいい感じです。今回の取替は、4年使用したようで記録に残っていました。
メガネは、アクセサリー的な要素もありますが、機能に特化すると、価格もそれなりになります。機能的には、レンズは廉価版であると思われる。今までのフレームのアクセサリーは排除でした。((苦笑))いろいろとニーズに併せてのこのチエーン店のビジネスモデルであるがはまりました。(笑)
そんなメガネですが、古いメガネと同じ度数ですこしレンズを大きくしてみましたが、遠近両用ですので、どうも度数の変わる位置が従来品と相似になっていないような気がする。しばらくは慣れないかもしれないです。そうそう6ケ月以内で、合わない場合は、交換できるサービスがあるそうです。



« 地域の学習会 | トップページ | 減災とハザードマップ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 気になるコロナ感染拡大(2021.04.15)
- ゴミ収集・ルール違反(2021.04.14)
- 父の命日(2021.04.13)
- もろもろですが・・。(2021.04.12)
- 温泉に浸かりに(2021.04.11)
眼鏡をお湯で洗ってはいけない んだそうですね。
私も知らずに洗ってレンズダメにしました。
いいレンズだっただけにショックでしたが。
眼鏡選びに苦慮しております。フレームに凝ると高くて。
投稿: kumiko | 2018年7月12日 (木) 20:13
kumiko さん こんにちわ はい私も全く同様です。レンズは、交換をしていました。フレーム取り換えは、踏んだり等の損傷での取替でした。それでもレンズはお湯で、シャンプーで洗うと綺麗になりますね。
退職後は、一括で取替でお安くできてい居ります。こだわり、見栄え等をなくし、機能だけです。(笑)
投稿: ひで | 2018年7月13日 (金) 18:17