町内のグランドゴルフ大会
「石川県のブログ」がみられますので、クリックしてみてください。むせんつうしんのブログのランキングも上がります。(笑)
連休の最後は、地域でのグランドゴルフが開催されました。役員の皆さんと一緒に老人を代表をして動員がかかり昨日は公園の草刈りとテントの準備を

それにしての参加者が、48名及びお世話の方々を入れると約60人のイベントになりました。これだけの人員が集まれば顔見知りでない方もおいでるので、いいことだと思います。私もある母娘と、知り合いの方と一緒でいい機会だったと思います。多分これで以降の催事等ではまた広がるとおもいます。このような広がりが方が最適だと思われます。
役員の方々も勧誘をして人を寄せたと思われますが、賞品やお弁当、飲み物などがあり、地域のイベントの必需品ではある。これも仕方がないことではあるが、意識の醸成までは届いていないことが、今一歩ではある。
お弁当、缶ビール、参加賞(テッシュ1箱)ホールインワン賞(ローソク)を頂いて帰宅でした。(パーゲームでしたが・・・)(苦笑)
« シニアはいくつから | トップページ | 今日は休刊日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 菅総理の出張(訪米)(2021.04.18)
- 要らない?ものの整理(2021.04.17)
- 帯状疱疹後遺症と家遊び(2021.04.16)
- 気になるコロナ感染拡大(2021.04.15)
- ゴミ収集・ルール違反(2021.04.14)
こんにちは。
いつも勉強させて頂いております。
ところで記事の中身で少し分からないことが在りまして、
気になったので質問です。お暇な時にでも教えて頂ければありがたいです。
>意識の醸成までは届いていないことが、今一歩ではある
意識の醸成とは参加者自身の繋がる心みたいなものでしょうか?
わが町でも連休前に町内球技大会が在り、グランドゴルフを楽しみました。
投稿: ヤマボウシ | 2018年5月19日 (土) 06:09
ヤマボウシ さん
ご質問までいただき、ありがとうございます。
何がなくても、地域助け合い、掃除などの活動ができるようになるといいと思っていますが・・。
これが難題で、お弁当、飲み物等の配布をすれば、行事参加が多くなります。このような状態を解消するための意識醸成が必要だと思っています。
何もなくても集まって活動できることが目標ですね。
投稿: ひで | 2018年5月19日 (土) 18:26