スマホがパソコンを超えた
「石川県のブログ」がみられますので、クリックしてみてください。むせんつうしんのブログのランキングも上がります。(笑)
@niftyココログのポチッともよろしくお願いします。
総務省が、調査をしているネット接続率調査によるとインターネットを使う際にスマートフォンを利用した人の割合が54.2%でパソコン48.7%であり、スマホが主流に移行したようです。従来のネット検索は、パソコンだけでしたが・・。 しかし年齢別にみると20代は87.8% 60歳台は、37.2%で極端な差が出ている。若者は、スマホ、高齢者は、パソコンのようである。スマホの世帯普及率も75.1% パソコンの72.5%を超えたようです。
確かに技術の進歩は、すごいと思います。基本は、家の中でのできることは、外出中でも使いたいのは、当然の成り行きである。これにより技術的な開発が進んできた結果である。これは今後も変わらないと思われる。
しかし、このような機器も便利になったことは、そうであるが、使い方をキチンと学習をする必要があるようである。先ほどのニュースでAmazonのAIスピーカーを利用して、音声検索での、誤指示により、①周りの音声を録音して保管 ②さらにメールでの音声録音データーを友人に送信したとのことである。音声の認識とAIスピーカーのコンピュターが誤動作をした見解であるが、このような事象は発生しそうである。これも使い方とシステムの改善が必要である。いろいろなことが起きるものである。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 気になるコロナ感染拡大(2021.04.15)
- ゴミ収集・ルール違反(2021.04.14)
- 父の命日(2021.04.13)
- もろもろですが・・。(2021.04.12)
- 温泉に浸かりに(2021.04.11)
コメント