PCを初期状態に
パソコンが起動しなくなりました。症状のレポートからメモリーが不足しているようなことでしたが、メモリーは、8Gですので、接触不良かと思い、メモリーテストをしてみましたが、問題なしでした。
自動起動を繰り返すようになったので、HDDのセクター不良の可能性と思い、一応バックアップのHDDをリプリケーションを作りました。(ユーザーデータ等のバックアップのため)
その後、パソコンでの自動修復で、「このPCを初期状態に戻す」 のアラートですが、「PCを初期状態に戻すときに問題が発生しました。変更は行われませんでした。」 でした。
それでは、と今日は、これで終わりにしようと思います。どうも新規インストールしか方法がなさそうであるが・・・。
もしかして復元が可能かな・・。試してみるか・・。(本来はこれがさきですが・・) 自動修復のループで初期設定かと思っていましたが、オプションで回復コンソールが使えるメニューがありました。実行してみましたが、これもNGでした。
最終的には、HDDを取り換えて新規インストールになりました。バックアップでデータのリカバリーは、OKですが、ダウンロードをした各種ツールのアプリケーションは、再インストールになります。(これを戻すのが時間がかかる。必要に応じてダウンロードかと思います。)サブ機でしたので、HDDのコピーを作成していなかったので、大変でした。USB起動のネットからダウンロードのインストールでしたが、認証は、マザーで通過をしたようです。



« 春の便り | トップページ | 太陽光発電は創蓄連携? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google Play での失敗!(2021.03.22)
- NASサーバー異音から(2021.03.12)
- ゴルフのインターネット中継(2021.03.06)
- GIGAスクール(2021.03.05)
- これ本物かな!(2021.02.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 気になるコロナ感染拡大(2021.04.15)
- ゴミ収集・ルール違反(2021.04.14)
- 父の命日(2021.04.13)
- もろもろですが・・。(2021.04.12)
- 温泉に浸かりに(2021.04.11)
ひでさま

PCはよくわかりませんが、
前回トラブルの際、
サポートさんから1日の終わりの際、
再起動で終わると大丈夫と教えていただき、
それからは、トラブルはありません
シャットダウン終了がトラブルの元らしいです
投稿: ちかよ | 2018年4月 6日 (金) 08:48
おはようございます。
あらあら、トラブルましたか、サポートを契約しておくと便利ですね。
私は、自前で何とかしなければならないので・・。
シャットダウンは、キチンとしておいた方が、ベストですね。それが予防できるベストだと思います。
まあ、HDDの寿命ですから仕方がないですね。パソコンも老齢化をしました。(笑)
投稿: ひで | 2018年4月 6日 (金) 12:02