車で2題
(1だいめ)
老人会のブロック毎の行事で、参加要望があり、当老人会から5名参加を致しました。ここは、公民館から離れている地域ですので、歩くと約30分位だと思います。もちろん小学校もほぼ同じ位置にあり、児童が毎日通学をしている。私は打ち合わせ等には、自転車か車ですが、今日は、5人お誘いをして車で往復でした。行事は、スカットボール大会でしたが、それぞれ5球5回戦の合計でした。残念ながら、5人すべて参加賞でした。11時過ぎに戻る。
ジムに行ってきました。ここはゴルフレンジが2打席あり、30分単位で利用できるので、通っていますが、体重等は一向に減少しません、なぜでしょう?? (笑)
このジムの利用で、駐車場に入れるが、駐車券が発行されるが、認証横の数値は許可時間であるが3時間まで基本料金(無料)の表示らしい。これは、カード上部の印字で表示されるが、この読み取り機(精算機)に入れる出庫するが、だれも後にいなかったので、差し込む方向を違えてみた。ちょっと時間ロスがあったが、そのまま、もう一度入れ直ししてください で返却をしてくれると思っていたのですが正規に印刷された。(よくできている)
これで笑って駐車担当者と話をして戻りでした。16時半ごろに戻る。
駐車場は、無料時間は、これに15分の猶予時間があり、この時間に出庫すれば無料となります。どうも間違い入庫に対応する時間のようである。このような駐車場管理システムも進化をしているようです。



« 靴用反射材 | トップページ | 高齢者の医療費は »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 気になるコロナ感染拡大(2021.04.15)
- ゴミ収集・ルール違反(2021.04.14)
- 父の命日(2021.04.13)
- もろもろですが・・。(2021.04.12)
- 温泉に浸かりに(2021.04.11)
« 靴用反射材 | トップページ | 高齢者の医療費は »
コメント