北國新聞の記事から
北國新聞での1面は木造船に7遺体が漂着がトップ記事です。金沢市の繁華街から30分位のところの海岸です。当地は、大和堆から流れてくると漂流域に入るらしいです。対岸の国では、オリンピックも開催されるが、同じ民族がこのような状態に陥っているのにオリンピックどころではなさそうな気もするが、それでも見向きもしないで、権力闘争に明け暮れている。そのあおりをこのような人たちに来るのは、いつの時代も変わらないのかもしれない。
気になったのは、この木造船に積まれていたと思われる無線機であるが、液晶、操作ボタン配置されているのは、マイコンが搭載された機器であるからみて技術的にも進んでいると思われる。 私たちがアマチュア無線で利用している無線機器のイメージでした。
どうも記事によると、司令船のような機能であったとの情報もあるが、どうして、漂流にいたったのか、母船団からどうして放置されたのか、我々の常識では考えられないことばかりである。
時鐘でもこの事柄を扱っていたが、書き出しのところの引き合いがちょっときになった。どうもコラムリストが、交代をしたような感じがする。



「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久々のラウンド(2021.04.21)
- 人の本質かな・・(2021.04.22)
- JAFmate(2021.04.20)
- 病院からの電話(2021.04.19)
- 菅総理の出張(訪米)(2021.04.18)
秋田でも暮れに北朝鮮の木造船が相次ぎ、また、死体も打ち上げられました。中には生存者もいて、送還されました。
とても不気味でしたね。また、その木造船の処理で、多額の費用が発生しました。
誠にもって、迷惑な国❓です。
投稿: でんでん大将 | 2018年1月18日 (木) 17:18
でんでん大将さん こんばんわ
日本海側は、空を飛んだり、海に船や人が流れてきたりどうにかなっていますね。
そのようですね。撤去費用も市町村が払おうが国が補助しよが、国民税金ですから、何とかしてほしいものですね。朝鮮の海岸へは、つけばいいのにと思います。
漁業の方は、漁場に小型船がいて漁業ができないそうで、保安庁へ陳情したそうです。
こまった隣国ですね。
投稿: ひで | 2018年1月18日 (木) 18:35