老い力
佐藤愛子さんのシリーズでの老に関するシリーズですが、相方さんが読んでいたので、ちょっと拝借でした。
いつまでも若く元気に 美しく!?そんなこと言ったって、老衰病苦 そして死はやってくるのである。ならば現実をしずかに受け入れ、ジタバタせずに人生を全うした方が良くはないか
エッセイを単行本化したものであるらしいが、50代 からの80代までの 佐藤愛子氏の「超現実主義」もなかなか面白い。また「90歳。何がめでたい」らしが、文庫本待ちだそうです。
これは著者の考えのようである。 確かにそうであるが、その心境に入れるかどうかは、それまでのどのように生きてきたかが核であるような気もする。これで少しは、ジタバタしないような過ごし方に近づいておくかな・・・・。
今日は、台風並みの突風が吹きましたが、明日から雪模様であるが・・。積雪にならない様に祈るばかりです。



« 今日のお仕事は | トップページ | 変わったもの変わるもの »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久々のラウンド(2021.04.21)
- 人の本質かな・・(2021.04.22)
- JAFmate(2021.04.20)
- 病院からの電話(2021.04.19)
- 菅総理の出張(訪米)(2021.04.18)
遅ればせながら,、、明けましておめでとうございます。
いつも見てるよ、 この記事に納得納得で初コメントする次第。
私事だが、、、 昨年のいや人生の重大ニュースです。
77歳7ヵ月 ある病で 初入院 の初体験をしてきた。それも医師の言うに2週間位の予定がその通りになり喜んでいた矢先 強い薬の為か余病を起こしその後3週間 計5週間も捕らわれの身となった。負けたのは加齢もあるねえ だって。
正月は自宅でとの配慮?で12月28日釈放された。
せかせか者の頑固者だとよく言われるがこれじゃあいかんねえ。
投稿: 500系 冬男 | 2018年1月10日 (水) 13:01
こちらこそ遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
そうでしたかそれは大変でしたですね。でも無事釈放でよかったです。だんだんと体力が落ちてきますのであちこちと連鎖も起きます。
それにしても投薬のせいとは、病院としても誤医療のような気がしますね。そういたってどうにもならないので仕方がないですね。
気をつけて養生されて回復をされるようお祈りいたします。
投稿: ひで | 2018年1月10日 (水) 17:21