ゴルフシューズの鋲取替
今朝は、この冬初めて数センチ程度の積雪となりました。実は、明日球友とラウンド予定で予約がしてありましたが、電話で確かめた所、除雪中とのことでクローズの判断は、午後3時頃だそうですが、相談をしてキャンセルをしました。(今日はそこそこ曇り程度で、積雪がないと思っていましたが・・・・)
それではと、靴の修理をすることにしましたが、袋を開けて、あれーー鋲のタイプが違っていることが解りました。(店員さんと鋲の大きさと等を聞いた後で14個注文したのですが、バラより、この方がお得ですとのことで、パッケージを購入した時に、違ったタイプになったようです。
付けてみると、ねじ込み部分が篏合するようなので、このまま取り付けることにしました。専用の工具は、3タイプの鋲形状にあうドライバーを同時に購入したので、これで取替しました。
今まで、スパイクレスタイプのシューズでしたので、このようなスパイク付きは、初めてのことで靴底の摩耗に至らない内に気がついてたすかりました。それでも根が貧乏性ですので、まだ使えるスパイクは残しましたので、形状の違う鋲がついています。(笑)これで固いところを歩くと具合が良くないかもしれないが、このまま様子をみることにします。(後から、簡単に交換できることが解ったので)
昨日タイヤ取替をしておいたので、今日の積雪に間に合いました。(苦笑)ブログをみるとほぼ同じ日にタイヤ交換をしていました。



« 地域での交通安全教室 | トップページ | わたしの出来事(officeが突然に・・) »
「趣味」カテゴリの記事
- 今年の初ラウンドは(2021.03.09)
- 何か?(2021.03.04)
- ゴルフ場から(2021.01.24)
- コロナ防衛(2020.12.09)
- ゴルフナビのトラブル(2020.11.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 気になるコロナ感染拡大(2021.04.15)
- ゴミ収集・ルール違反(2021.04.14)
- 父の命日(2021.04.13)
- もろもろですが・・。(2021.04.12)
- 温泉に浸かりに(2021.04.11)
コメント