血液1滴でがん13種診断
この見出しでの記事が掲載されていた。国立がん研究センターでの研究の成果だとのことであるが、がんでなくなった患者の血液サンプルを調査したら、がんが血中に分泌する「マイクロRNA」と呼ばれる物質が持っていることがわかったとのことだる。
どのような物質であるかは詳しくはわからないが、血液検査で、13のガンを検出できるそうである。まだ臨床研究に入ってはいないが、43,000人のデータから研究成果である。
従来の「腫瘍マーカー」より発見率が格段に高く、かつ早期に発見できるようである。ネットで調べると多くの情報がアップされていたので、読んでみると 特定のマイクロRNAと分泌量 を測ることによりがんの種類等もわかるようである。(これはAIの技術の併用らしい)
これから臨床試験に入るそうですが、対象は、今ガンになっている人らしいが、これで有効性の担保が得るとのことです。いつ加は、「定期健康診断」で 要検査:「胃がん、ぼうこうがん等の疑いがありますので、精密検査を受けてください」 なんて診断結果に記入されるようになるのでしょうね。
最初にターゲットは、乳がん のようで検査が大幅に軽減され、負担もなくなるとことである。これは、健康診断で、適用できるとある程度の対価を払ってもいいかもしれない。このような技術にどんどんと支援をしてほしいものです。これは適用対象者が多いことから、今後東レの業績が更に良くなるかもしれないです。(笑)
血液1滴でがん13種診断 早期発見へ臨床研究 ← ジムで読んだの で検索



« OBの元気確認でした | トップページ | HDDの交換 »
「心と体」カテゴリの記事
- マイナンバーと健康保険証(2019.02.15)
- 人間ドックの通知(2019.02.10)
- 風邪かな(2019.01.31)
- 「残り10年」は?(2019.01.17)
- 人間ドック受診(2019.01.15)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 受信料契約は合憲(2017.12.06)
- NHKの受信料(2017.12.04)
- 血液1滴でがん13種診断(2017.08.21)
- グランドゴルフ大会(2017.07.26)
- インターネット社会(2017.06.07)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/21086/65692704
この記事へのトラックバック一覧です: 血液1滴でがん13種診断:
takaさんも去年エコーで胆管が肥大してるのでは?と
疑いをかけられ
MRIと血液検査をしましたが
最近の血液検査は大概のことは分かるそうで
結局全く問題なしでした。
エコーを取るお姉ちゃんの気合が入りすぎて
伸びたのでしょう┐(´д`)┌ヤレヤレ
ただ詳細な血液検査は高いですΣ( ̄ロ ̄lll)
一回5千円から6千円します( Д) ゚ ゚
ガンかどうかは血液検査をすれば分かるようです。
しかし、胆管に疑いをかけられたときは
俺の人生も終わったかと思いましたよ
ドラマで大概手術はできないという場所ですから
ドクターXの大門みちこ以外はヽ(*≧ε≦*)φ
投稿: takaさん | 2017年8月21日 (月) 20:02
takaさん こんばんわ
それは、よかよかったですね。最近のドックなどでは、用心をして再検査を進めることが多いようです。それはいいとしても検査料は確かに結構な値段ですね。
これらが血液検査等でわかると部位を確定して検査ができますから有効だと思います。
それにしてもご無事で何よりでした。
投稿: ひで | 2017年8月21日 (月) 20:29
先日、高齢ではありますが母が癌で亡くなりました。血液検査がもっと身近で精度が高かったらもう少し長生きできたかもしれません。
投稿: けんこう館 | 2017年8月22日 (火) 08:54
けんこう館
そうでしたか・・。お悔み申し上げます。(合掌)
このような臨床研究は、大掛かりで短期間実施は難しいのでしょうが、急いでほしいですね。
投稿: ひで | 2017年8月22日 (火) 09:45