windows10
windows10の供給がはじまったようですが・・・。あちこちで試用期間から評判が出ていたが、本格的に一般ユーザーのコメントも増えてくるであろうと推測している。
少なくとも、Windows8 や 8.1の評判の悪さはないようで、概ね受け入れられているような気配です。
それにしてもこれを無料配布をするとのことでこのOSに費やした開発費は・・・なんて考えてしまう了見でなさそうです。(苦笑)
ここ数年で、パソコンからスマートホンやタブレットに移行や普及を読めなかった付けだろうと思いますが、個人的にもiosとAndoridの普及がこのように進むとは想定できなかった。これは、mac-osがwindows3.1に変わった時より急激だと思われます。
ビジネスソフトや従来のソフトのレガシー技術は、他のOSでOSでの追随は不可能と思っていたが、互換ソフトが開発されたこと、あるいは、多くの開発ユーザーでこの難関を突破してしまった。ある意味OSでの市場確保が無理だったことを証明してしまった。
加えて、Linuxが普及してwindows 離れもおきたことが現在の市場になっているのでしょう。
これでスマホのOSがどれだけ確保できるかは、わかりませんが、少なくても市場回復拡大の施策の為であることは間違いない。
部屋のパソコンはwindowsが4台稼働しているが、この際、アップグレードをしなければなりませんが、1台はwin7を残そうと考えています。



« ペナルティー 暫定球 | トップページ | PC、スマホで電気料金確認 北電が新サービス »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 一斉周知のSMS(2018.04.21)
- PCを初期状態に(2018.04.05)
- 天声人語(2018.03.24)
- googleカレンダーの不具合?(2018.03.05)
- プリンターのインクは・・(2018.03.03)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/21086/61995490
この記事へのトラックバック一覧です: windows10:
何時もいいねを有難う。
それで、Win7から8に代えて戸惑ったが最近慣れてきたので、当分はそのままで行こうと思っています。
投稿: Gonちゃん | 2015年8月 1日 (土) 15:37
どうもありがとうございます。
ノートパソコンが2台WIN8ですが実質的なインターフェースは7になっています。
様子をみて順次と思っています。(ちょっと消極的・・・)
投稿: ひで | 2015年8月 1日 (土) 18:01